2012/07/18

音が溶け合う最小の編成・・・duo
中村善郎さんとの音旅が終わった。 梅雨明け間近なじめじめした日々でしたが
善郎さんがギターつま弾く途端周りの空気がシュっとするのです。カラって。
唄い出すと途端にブラジルなのだ!

一人で出来上がってる善郎さんの音楽。完成されたケーキにもっとデコレーションしちゃえ
なんて見た目もマズそうになったりするやん・・・あかんやん。

パンは風の様に リズムはあくまでkool に  日々凛とした音楽会でした。
自称おっとこ前なduoってこって。

 

善郎さんとマネージャー氏共に還暦=人生の先輩達。
先輩は宿のチョイスも渋いです。 この中庭 凛としてます。
昭和満載旅館。

2012/ 7/13 10:57
次回の善郎さんのアルバムに参加要請頂きました。

2012/07/12

まだまだパンは一般的には珍しすぎる楽器やな〜 と・・・

パンの演奏にナビゲーター的に聞き手を配しての会に興味津々お邪魔しました。
もちろんパン奏者は知り合い、で徹子役は放送作家の東野ひろあきさん
映画「UDON」の原作、脚本のお方。30年振りの再会でした。 まじっす!

絡みがいいね〜歴史やら、仕組みやら、日本で広まった曲(郷ひろみの”セクシーユー”やて)
映像もあって体験もあって しかも引き出し方が絶妙だ、ふむふむと授業ぽくなっても眠く無い
あっ失礼。 座敷でちょいと一杯できて、だれかん家みたいで和む処、これもいい!

 

2012/ 7/10 21:22

 

しらんチーズ一杯や! この塊(かたまり)凄い。主催はチーズ魂(だましい)
チーズの説明やら、試食やらあってチーズの奥深さ満喫の会。

2012/ 7/11 22:26

チーズパーリーに賑やし、とんちピクルスさんのゲストでした。
とんちさんはウクレレ弾き語りでドン! なんとも個性的過ぎて・・・
これでいいのか満載!  ウクレレでラップ。 あ〜これでいいのか(共感)

腹話術でてきたり え〜っこれでいいいのか?(やばい)
アンコールが下ネタやん。なに〜これでいいのか(あかんやろ)

そんなとんちさんのそこはかとない魅力にぐるぐるしてしまいました。
(今もぐるぐるしてて漢字の変換が解らない)
再演希望・・・ かなぁ


2012/07/08

どんな楽団か説明しにくいバンドです! 二回目のゲストエントリー「ガンミッチ」

三人ばらばらの個性です  関西に無いね〜 世界旅行型アンサンブル?

はて、私 ヒョイって何食わぬ顔プレイに従事が良しとするか?
パ〜って出ていって、かっさらっていっちゃうか? 後者が好きです。

終演後宮川君に「カメレオンみたいですね」と言われた。褒められたと解釈山村。

ワールドなグルーヴと繊細なメロディー、そしてぐたぐたなリハーサル?

こういう日は親睦会もグルーヴしちゃいます。

2012/ 7/ 4  0:48

永見くん、私、今出さん、宮川君 〜 現在ツアー中  良いバンドです!

 

7/6「ふたりの音楽」に助っ人現る。

ビンテージリズムボックス 「ACE師匠」降臨!
スピーカー(5個内蔵)一体型で持ち運びがなんぎです。
でもチャカポコ感は正にリズムボックス。

ベースの泉さん絶賛。お店のマスター「いいね〜」連呼。 はて次回はどこに参上頂くか?
アルバムでは「ひとり日和」の ”ボクのともだち” で使用〜 お持ちの方聴いてみましょか!

師匠のともだち? カセットテープも使用 さえずりが流れたとさ。

2012/ 7/ 6 18:06

 


2012/07/03

生きる

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること

あなたと手をつなぐこと   以下 つらつらと・・・

 

 

谷川俊太郎さんの40年前の詩です。
8年程前 長野で俊太郎さん賢作さんの舞台でご一緒した時
ご本人の朗読に涙が溢れた。

7/1 俊太郎さんと賢作さんの楽団 ”DiVa”の公演に伺った。

演もたけなわ、知ってる詩やら演ったことのあるんやらどんどん
喉が痛くなってきて(がまん)お腹もひくひくしてきて

『んっやばい、泣きそうだ・・・でも泣いたらかっこ悪い
あっ「生きる」きてもた、限界かもしれない。深く椅子に座って
ごまかそうと試みるも「さよなら」歌いだしたやん〜だめかも〜
ううん アカン』

そん時照明も集中系(暗)になったので我慢していたのが吹っ切れた!

終演後赤い目で楽屋へ・・・で一杯! 今舞台に立ってたのに 感動したのに
カンパ〜イ やて これが生きるってことでしょうか? 日常への御一献。
 

2012/ 7/ 1 16:30

同い年の賢作兄貴と


2012/06/26

4号のあと5号だ 6月の台風って?  わたくし晴れ男ではないのか?
大接近の日に高知に向かう。 自覚症状〜オフを有効にもの程がある

でもこんなことがある。

解禁されたばぁのコレがどうぞ〜って網の上です。つやつやからこんがりの時間
有効な時間です。 仁淀川バンザイ!

2012/ 6/23 19:37

だめですね・・・

だめです。 言葉がないがです。。。

 

もっといかんのが「ひまわりコーヒー」です。 ううん好き!

昔ながらの牛乳屋さんのコーヒーです。粗挽きネルドリップながです。
もひとつ昔ながらは、いまどきストローはスライドして伸びるのが主流なのに、
ノンスライドです。昔ながらです。ちょっと斜めに入れた日にゃ〜ストローがグイッと
沈没ながです。 これから体験な方はお気をつけてinして下さい。

2012/ 6/23 15:14

そして、もう昔とちゃいます。なんとこれnetで販売しちょります。 泣ける。だめです!

 

チチ松村さんプロデュースの「豆展」へおじゃま。 山村芸術鑑賞部

絵やら立体やらカラクリやらスナックやら様々なアーティストが展示してて、
BGMも豆にちなんだのを自らチョイス! これはお得意ナイスセンス。

2012/ 6/25 18:05

在廊中のチチさん と 会場で一番でかいお豆でご満悦。


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー