2012/07/30

リハーサル10時間 ううん
録音10時間 ・・・ ワイルドだろう!
三日間に渡ってとある方のアルバム制作に参加。
背中で物語る黒髪な女性が今回の作詞&作曲の先生?
仮歌に二回ぐっときた 先生の歌 打たれます。

2012/ 7/27 16:40

 

 

 
 

スタジオの隅っこでたそがれるベース。ベースも人格を持っているみたいに壁に寄り添う。
もちろん味わい深く地べた座りはこのプレイヤーです。
 

2012/ 7/27 16:24

芸術家ガンジーと一心同体、ベースとの2ショットです。仲良しです。
なんか真ん中の椅子も「ぼくも仲間だよ」って聞こえてきそうだ!


2012/07/24

関西圏 MBSラジオ「押しても弾いても」ほぼ一年振りにお騒がせゲスト。

出会った時のバイトの話から、飲み会割り勘負けが嫌で飲める様になった話やら
プライベートライヴやら(これいいの?)ディープな話でございました。
合奏も段取りポンでバ〜ッって仕上がってね〜 さすがです。100戦錬磨押尾様!

 

2012/ 7/23 16:54

 


2012/07/24

今月早いな〜 善郎さんから ひとっ飛び日和忘備録

20日
Tpのみちした君セッション=JAZZな装い満載。panjazzや!
アートブレーキー、スティビーに「smoke on the water」に
おもろい選曲、されどkeyは管楽器が得意なkey。 本番も勉強っぽく? いいのか?
終演後は久々の再会らしく、まったりと・・・でもちょいと反省もし、バンマス道なネタも
その熱い打ち上げに店のスタッフも参加で、なんか男飲みに入る!
相乗効果飲み・・・いかん 楽しくな〜る。 そんな男の27時。

21日
大阪の箕面で「多民族フェスティバル2012」にONE HARTZ STEEL orch.でエントリー
本番中雨が降ってきた。前列ずぶずぶになってきたステージ、お客さん可哀想
でも熱い演奏に雨が止んできた。そしてお客さんが戻って来た。 そして相乗効果・・・
メンバーも昂る! そして汗。ってことは 飲む いかん楽しくな〜る。 そんな 27時。

2012/ 7/21 17:09

 


2012/07/22

いつも刺激的で独創的な維新派の舞台セット。
現在神戸で公演中の「夕顔のはなしろきゆふぐれ」これまた斬新
凄い奥行きです! 会場に入って脳の中で物語が先行して高揚して・・・
瞬く間にプロローグの中にいるのです。 セット観るだけでこれって、どう?
モノクロ、遠近法?しかもシンプル(公演中ですのでこれくらいに)
ノスタルジーなのに今を描き、訴えている。 メッセージ多き作品でした。

そして、照明、美術、音楽、音響のチームワークがすばらしい。
仏の Philippe   Genty を観たくなった。

2012/ 7/19 18:41

音楽の内橋氏
20年前大阪に居る時 いろんな形で合奏しておりました。
維新派といえば内橋サウンド!  生演奏してますよ。


2012/07/18

7月23日(月)MBSラジオ   1179kHz「押尾コータローの押しても弾いても」24:30~25:00

*一年ぶりです〜きっと合奏するでしょう。 関西一円    PCでも〜 http://radiko.jp/


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー