2012/07/24
2012/07/24
今月早いな〜 善郎さんから ひとっ飛び日和忘備録
20日
Tpのみちした君セッション=JAZZな装い満載。panjazzや!
アートブレーキー、スティビーに「smoke on the water」に
おもろい選曲、されどkeyは管楽器が得意なkey。 本番も勉強っぽく? いいのか?
終演後は久々の再会らしく、まったりと・・・でもちょいと反省もし、バンマス道なネタも
その熱い打ち上げに店のスタッフも参加で、なんか男飲みに入る!
相乗効果飲み・・・いかん 楽しくな〜る。 そんな男の27時。
21日
大阪の箕面で「多民族フェスティバル2012」にONE HARTZ STEEL orch.でエントリー
本番中雨が降ってきた。前列ずぶずぶになってきたステージ、お客さん可哀想
でも熱い演奏に雨が止んできた。そしてお客さんが戻って来た。 そして相乗効果・・・
メンバーも昂る! そして汗。ってことは 飲む いかん楽しくな〜る。 そんな 27時。
2012/07/22
いつも刺激的で独創的な維新派の舞台セット。
現在神戸で公演中の「夕顔のはなしろきゆふぐれ」これまた斬新
凄い奥行きです! 会場に入って脳の中で物語が先行して高揚して・・・
瞬く間にプロローグの中にいるのです。 セット観るだけでこれって、どう?
モノクロ、遠近法?しかもシンプル(公演中ですのでこれくらいに)
ノスタルジーなのに今を描き、訴えている。 メッセージ多き作品でした。
そして、照明、美術、音楽、音響のチームワークがすばらしい。
仏の Philippe Genty を観たくなった。
音楽の内橋氏
20年前大阪に居る時 いろんな形で合奏しておりました。
維新派といえば内橋サウンド! 生演奏してますよ。
2012/07/18
7月23日(月)MBSラジオ 1179kHz「押尾コータローの押しても弾いても」24:30~25:00
*一年ぶりです〜きっと合奏するでしょう。 関西一円 PCでも〜 http://radiko.jp/