2012/09/08

那覇経由で宮古島へ晴れ渡る青空!主翼の先にハート発見。
なんや一人旅もハッと優しくなったのでした。

2012/ 9/ 6 12:39

チーズパーリはすっかり島では受け入れられ、満員での賑やかしマーキングOK!
宮古島は一泊だけど、必ず海に行ってやると気合十分。 写真は次号待て。


2012/ 9/ 6 23:59

そして那覇のさえずりな奴ら・・・
いいセッションでした。 魂の中村慎一氏もギターで参戦豪華な夜に乾杯!
< 開演40分押して~終演23時超えこれがOKINAWAタイムらしい、けど・・・ 映画「スケッチ・オブ・ミャーク」の監督さんがいらしてて(間もなく公開) 島の歌者達のドキュメンタリーやて! 芸術観賞発令! ミャークとは宮古島のことやそうです。


2012/09/04

ヘッドフォンを装着して音楽を!
その線から音が届くまでに、なんか時間かかってんのんちゃうん?
といつも思う そんな思いと裏腹にスタジオではヘッドフォンが架け橋なのだ!

ボサノバ界の巨匠中村善郎さんのNEW・CDの録音に参加さして頂きました。
この距離、善郎さん遠い コレが本日の戦場!

2012/ 8/29 17:52

打楽器の山下じゅん氏と共に彩り担当。
ヘッドフォン様ありがとう。
しかしヘッドフォンは天パ〜をぺっちゃんこにしてしまう。 なんだかな?
 

そして二日目、東京より打楽器ヤヒロトモヒロ氏降臨

先に打楽器入れて後でパン、でも見学したく早めの現場入り〜楽しくな〜る
そして
ヤ「いえぃ〜 どうせなら 一緒に演ろうよ!」
となり、予定にない打楽器のアンサンブルが2曲 納められた。

ここからリズムのパノラマワールドが生みだされる。

2012/ 8/30 15:00

善郎さんとゲスト打楽器三人のアルバムです。11月リリース予定!

 

 

おっそうだ!と追伸風

還暦を迎えられた善郎さんに
せ「先週一緒やった有山さんも還暦で・・・したね」
とぽつりと言ったら
善「あっ僕有山くんと同級で、高校の時同じクラスやったよ」
山下&山村「エッ〜!!!!」
善「でも、そん時有山くんもう演奏活動してたから全然学校来てなかった」

凄い情報に人生の縮図がぐるぐるしちゃいました
はてさて、私の還暦はどんな還暦? と ぐいっと一杯 〜夏の夜〜

<< てな文面をみると有山さんっぽい? のか? いっいいのか?


2012/08/30

来年の春、自称ギネス級のなにか?に向けてこんな楽器を叩く人集合
楽器屋以外でこんなにこれが並んでんの単純に楽しい打楽器バカ!

そして皆で叩くともっと楽しくな〜る 合奏バカ!  いえ〜!

情報公開待たれ〜

2012/ 8/28 14:20

色んなんあるな〜 


2012/08/30

♫また会〜う日までっ! 会える日ーまーでっ!
夏も過ぎた〜  元気!元気!元気!元気!

有山さんとRusticがコラボした初めてのソカチューン「また会う日まで」
松阪M’AXAと大阪マンボカフェで今年も演り納め、聞き納め日和!

M’AXAは夏祭よろしく駐車場に縁日、屋台、Barと憩いの席があってね〜
これだけで全員ワクワクする少年になります。
そんな環境に弱い男達は力の抜けた演奏、そして今年も有山さんとあと一日か
と気合いの演奏(どっちや?)そんなM’AXAの夏祭りでした。

2012/ 8/26 18:34

舎弟達がわっしょの横でコーヒーをすする先輩。渋い大人。

 

 

そして千秋楽は大阪マンボカフェ
通常のステージと真逆に設え、南国ムード満載です。
松阪で新曲演ってたら「あの曲フルートどや?」とおっしゃって・・・
なんと有山さん急遽我らに参戦。レアなセッションにメンバーもスイッチ
入りますやん(単純な舎弟達)

今年のスイスイはグイグイと高揚し 有山さんとの夏は終わった
のでした。

リハで笑い、本番でアガリ、当日打ち上げもあるのに、必ず全員が揃った日
に改めて飲み会でチャージする有山さんの心意気!

それが音に宿るのです。

有「なんかもっと演りたいな〜」
R「押忍!」
有「秋にやろか〜? 秋もスイスイ どや?」
R「いいっすね・・・」

嬉しいお言葉です、即ライヴハウスに電話されました。 やばい!

2012/ 8/27 15:02

チョークアートよろしく会場入りした時に看板を描いてました。
このおもてなし。千秋楽の素敵な彩りでした!


2012/08/21

夏は氷屋さんの如し、 届けまっせ〜!

検証の巻

法善寺のJAZZフェスと恒例「風もスイスイ〜」で有山さんと二公演。
有山さんといると脳が喜びます。たまに溶けそうになります。
外見みぞれ風っちゅんでしょうか? でも食べてたらコテコテの金時いっぱいやん!
そんな感じです。この夏は松阪と大阪で味わえます。

 

 

バンバンバザールさんとは当日まで曲を知らされず・・・譜面ゼロやし
リハ中横でベース黒ちゃんが進行とコードをコソコソと言ってくる。
その曲終わりでメモして、次の曲〜ってどんなリハや? いじめか?しごきか?
でも自称きっちり演る男です。 押忍!  こんな環境でも再演希望キ〜ン

2012/ 8/15 19:23

 

 

うってかわって膨大な譜面と共に金沢へ!
舞台稽古4日、本番1日。始動から2年やて 2年がかりの作品です。

パンは煌めく星で、ティンパニは恐竜の足音だ。オペラは歌だ。
こども達がオペラを歌う。
賢作兄貴のちょいとひねりの有る曲が瑞々しく響き渡る。
子供達の合唱の力にハッとしてグーでね〜  <最近涙もろいぞ!

で、足音は譜面に記されてないのです。 これ緊張なんだな〜芝居に合わすのだ!

2012/ 8/18 16:56

譜面が無くても合わすって。。大事な事なのです。

あってズレるよりね・・・

 


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー