2013/01/21
12月のクリスマス〜年末商戦に向かって町中がクレッシェンドしていって↑
でブワ〜ってなって。 除夜の鐘のゴ〜ンっとともにデクレッシェンド↓
そして閑散と1月2月は音楽屋さんに限らず商売人もとってもお暇モードになりまして・・・
毎年戎っさん過ぎても、門松がとれても「お正月やん、昼から一杯」てなエセお神酒飲みな
日々を過ごしてましたが、2013年今年は違う。お暇はいかん! 行こう! ハイ行こう〜
関西の最高峰7弦ギターリストや〜そ君と、となりの人間国宝チ〜ズ魂先生と
「私は空になる」スカイマークのハートが男旅をやらかくしてくれる。
22℃の石垣から本島〜宮古島へ 島ぞうりで通す! Tシャツの日もあった。
おでんも食った!
テビチでかすぎる! これから体格を想像すると・・・こいつでかいぞ〜
黄昏れる男の背中を見た
そして演奏もした!
今年は違う・・・
その1旅中に新曲一曲! と荘厳なアレンジをやっつける 凄い!
その2携帯充電器を忘れたので気をつける ふつう。
2013/01/09
「まこたつ」・・・マコリン(うた)の恒例イベントにおじゃましました。
80年代の欽ちゃんの番組セットみたいだ〜
舞台にこたつ? 着ぐるみ? 演じるはマコリン?
ゲストの呼び出しは「ピンポ〜ン」でね、書き初めをしてみかん食って
和やかにトークってこれ「さんまのまんま」に出た気分満載(笑)
単純に楽しい! で、演奏は?
写真下部にパンの輪郭でしょ・・・客席を挟んで演奏エリアでして
お客さんは桟敷席をひょいて振り向きシーンが変わる〜ナイスだ!
初笑いにふさわしいバラエティーショー。 マコリンやばい
2013年要注意人物とみた。
翌日は襟を正し? 正調JAZZなライヴハウス。
そして王道「you’d be so nice to come home to」で幕開き ううん直球!
気品ある空間、そしてアダルトなお客様達・・・ 山村浮いてないのか?
よし浮こう・・・独奏はiPadやらアナログ機材やら投入で場をフワ〜てさしちゃいました。
きっと浮いた、多分浮いた、見事に浮いた、の自覚症状! でも笑って頂いた。
初笑い山村一人バラエティーショー! 2013年注意して頂戴人物になりたい。
2013/01/04
あけまして
おめでとうございます! 〜お辞儀〜
昨年に引き続き今年も若輩者、粛々とでも全力&切磋琢磨・・・日々精進(年賀のテーマ)
芸を磨いていきとうございます。
これからもご贔屓にそして、ほんのすこしのチヤホヤ(?)
よろしくお願い申し上げます。
2013年明けは岡山の舞台の上(真骨頂)で迎えました〜
ラスティックの背ぇ高いで〜なお二人によるラップ合戦での高揚、『ダンスフロアーに♪〜』ってね!
でもブレてる 当然です、演奏中のショットですねん!
『『カンパアイ!!』』
実はこのタイミング難しいのです。 これも「あっそやそ写さえるわ・・・」となって
二回目の乾杯でした。 裏話アララかしこ
よ〜〜〜っ! 「パン」 一本締め
再度 おめでとうございま〜す。。。 誠一 拝
2012/12/30
2012年師走。
地下組織みたいなカフェバー、海を臨むリゾートに絵本屋さん、文化的居酒屋ディナーショー
にお座敷芸な趣処、 福山雅治並みの大ホールと全天候型? おっ天候ちゃうわ〜
全方位型音楽屋の真骨頂〜出前巡業的に駆け抜けた。
そんな12月の大団円は「さえずりな夜」のクリスマス風へ
地下組織?ではその日限りのスペシャルメニューでお出迎え!
くじら料理では無いです。
その着地点は神戸のギャラリー田中画伯の絵に囲まれて・・・
生音が届く最高のシュチョエーション。
会場の環境で、曲想あれこれ曲順どない? 公演を左右する大事なセレモニー
和紙に書かれてる素朴な絵達、優しい色使い。
「そうだ今日は優しい曲をするんだ!」 単純な山村の脳みそ
12/22 クリスマス近しにその手の曲をまったくせず(笑)ひたすらスィートでございました。
ちょいとスィートに決めてみました。 んっ 手が短いのか・・・