2013/05/14

パソコンから音が聞こえてきますが、
いまだスピーカーがどこにあるか知らない山村です。

きっとちゃっちい奴から音がプ〜って鳴ってるのです・・・
がしかし、そんなスピーカーでも「おーっ!」って唸ってしまった!

MIX(音調整)時に音源が届きちゃっちい君がんばる?「音ええやん」

NACIONAL JAM’Sの新譜「Beat Drops」メッキしてないパンの音が目の前で
演奏してるかの如く、4人の音の輪郭が煌めいていて骨太。そしてライヴの醍醐味!
(いかん自画自賛すぎる)

それを届ける音旅九州編無事 終了しました。

アルバム一曲目から〜始まり/公演のラストはアルバムのラス◯ ・・・
あ〜っこれ以上は言うたらあかん。 でも言いたい。 ダメ!

2013/ 5/ 9 18:55

永見から見た目、ここから聴こえる生音とモニタースピーカーで音を紡ぐ!
山村との距離感・・・それがアルバムに納められてます。 ライヴ盤ですから。

 

ツアー初日番外は野外結婚式フェス(?)in 大分・日田/三隈川の中州公園
楽団のうしろからの見た目、 おっ! ドラム
ハイな〜 通常岳さんはカホンですが、この日はドラムなレアセット。
これがまたいいんですよ〜
いっぺんカホンセットとドラムセット両方並べてお届けしたいと思った三隈川慕情。
岳さんお願いします!

2013/ 5/ 6 17:00

五月晴れの野外結婚式5時間。皆さん日焼けで2人の門出をマーキングされたとさ!

おっと大事な報告、ナショナルCD ネットでの販売以下取り扱ってます。

こちらから注文可能でございます!

クリックで購入にいってしまう・・・やばい気をつけてね!


2013/05/04

昨年夏からのプロジェクトが花開く日 5月3日

パンパカパ〜ン「100人のコンガ祭り」が賑々しく五月晴れの下開催された。

記念すべき一回目、だれも経験したことのない領域。きっと世界初。

楽器がたくさんあるだけでいいやん。 それでアガルのです。グ〜ン!

あっ山村コンガも叩きますのん。

 

しかし叩く人によって見事に音色が違う。

ラテンな方はシャープなりに < トゥクパッ!
アフリカンな方はネイティブに躍動し < ドゥン ドゥン
メロディーの方(小生)はそれなりに・・・ <ラ〜ラ〜ラ〜

コンガのみで表現して体操して世界一周して、山の民島の民やったり?

 

詩人金子みすずさんは言った「みんなちがってみんないい」
ですよね〜

 

叩いて奏でる! たくさんで合わす!
ううんこれって合奏やんか。
この祭り  性別、年齢、国籍を越えて開催可能だ。

タ〜ンタンタッ(ン)タッタッ! ってね。

2013/ 5/ 3 17:18

トゥクトゥックパッ! トゥクトゥックパッ!

トゥクトゥク(ン)パッパッパラッパ/パラッパパラッパ・・・

鳴らしてココロがつながって〜 ハートビート隊 始め〜!


2013/05/02

ゴールデンウィークでございます。

カレンダーに赤が並ぶのです。
ゴールデンウィーク記念赤いシリーズ (百恵ちゃん風)

 

その1、赤いメニュー

2013/ 4/23 21:19

どうもそそられる! こんな風情でわっっしょい! 記憶よ蘇れ・・・?

 

その2、赤いウィンナー

2013/ 4/23 20:04

「蛸やけど4本足ね〜」 サラリと差し出す大阪の粋
しかし盛りが無骨やな〜 ナイス雑。

その3、赤い楽器の巻
2013/ 4/29 20:22

コンガ叩きだして30年! 過去最高の本数に挑戦だ。
赤いコンガ8本叩ききる。。

 

5/3(祝)大阪南港ATC 「コンガ祭」に参加します!
<< http://www.100conga.com/


2013/04/24

ナショナルジャムズ4年振りのアルバムは、ライヴ音源含む8曲入り。

自由自在に民族楽器を操り、JAZZのスピリッツを基本にプリミティブなビートが絡み合う。
アフロ・ブラジル・カリブそして架空の物語を彷彿させ、異次元の世界へと誘う。
怒濤のグルーヴと即興の高揚感、音のしずくが混ざり合う独自のサウンドは、
ナショナルジャムズが一つのジャンルと言っても過言ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「BEAT DROPS」 MMD-0009
2013,5/6 リリース
2000円(税抜)
永見webより視聴ができます
http://nagamiyukitaka.com/disc.html


2013/04/23

京都・お寺のお座敷
岡山・牛窓は古民家の土間
大阪は自家製焙煎機があるボサノバ喫茶(いい響き)
兵庫は古民家ギャラリー

会館では味わえないアットホームな処、しかも枯れた感じ多し。
善郎さん還暦。 あっ失礼しました・・・

 

京都では舞子さん風のお着物で、ばっちり日本髪の方発見!
後で伺うと 日本で三人しか居らっしゃらない 芸子さんのおっしょさんだったみたいです。
京都です。 三味線の先生も居てはったみたいどすえ。

 

昔「日本の地中海」とも呼ばれていた牛窓。 向かいの島はなんと ”little nuts Island”
やばい!これだけでアガる。そして当然演る。
幼少期岡山じゃったけ〜岡山弁もちょっとはしゃべれるんじゃぁ〜
でぇれ〜懐かしいがぁ〜 おえりゃぁせんが。 と MCで多様し微ウケ↑ んでまたアガる。

2013/ 4/19 15:55

牛窓カフェの赤いマイカー

 

本番前めしの定番 ”おにぎり”
おおやでは、だれん家の米で、この野菜はだれので・・・耳から入るごちそうステップ1
そして熱々の湯気(写ってないざんねん)目からはいるスッテプ2
口にはいる寸前のツ〜ンとしたアレ。匂いからのステップ3
そして〜〜 ああん 好き!
塩だけのクールな出で立ちからほおばる山村でした。

そして山村組(そんなんあるの?)の定番、黄色い卵焼きと赤いウィンナーもあってね〜(泣)
こそばす術を知っている。  やばいぞ。

2013/ 4/21 22:33

終演後、親睦会で皆さんの笑顔と共におにぎりも並ぶ。 どちらもごちそう!

 

中村善郎さんとは8月末に大阪です。


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー