2014/03/21
3/24(月)MBS毎日放送 1179kHz「押尾コータローの押しても弾いても」
24:30〜25:00
ギタリスト押尾くんの結構長者番組(失礼)にゲスト出演いたします!
きっと生の合奏あるでしょう!
2014/03/18
いっぺんに色んな音が出ると嬉しくなります。
器用ですね〜 なんて言ってもらたりしたらニコってね〜
山村装着型楽器の紹介!
ちんどんは枠から上部屋根風〆鼓の枠まで全て手作りの代物!
持ち運びを考え小さめ、小鼓、当り鐘取り外し可ですねん。
三つの音色ちんどん君。
左手はサンバで重要な、低音タンタン・高音タンボリンそしてアゴゴカウベル
肩から掛けて三つの音色タンさん。
パーカッショニストの醍醐味 満喫な出で立ち・・・
ここだけの話、ワンステージでどちらも一曲だけの使用。
公演前に「あの曲演りますか?」と伺っちゃいます。
その曲しないとなると出動なし・・・
ちん君「いつの間にやら現在でした」タンさん「お別れの時」
あっ!お別れの時なんかタンさん叩きながらパンも奏でる山村です。
2014/02/28
2/28(金)雑誌『大人組』2014年3,4月号(vol.90)定価780円(税込)
<<粋な大人のための関西エリアの情報誌>>
劇団四季PREVIEWに取り上げて頂きました。
まもなくAmazonでも扱いがあるかと・・・きっと!
2014/02/26
旅公演の醍醐味は食べるものばっかりとちゃいますよ。
移動して楽器出してゴハン食べて演奏して親睦して、お寝んねして
この一連の行動を共にする感触が音楽に影響を及ぼすのです(あくまで自己分析)
そして音がどんどん進化していくのです。 醍醐味!
まだまだパンでどんな音楽ができるのかと暗中模索な時、
もともとラテン系民族音楽好きでございましたので、ドラムセットでは音色の
広がりに限りがあるとおもい(あくまで自己判断)打楽器奏者の中村岳さんを
お誘いした。 はや12年!
様々なリズムを繰り出すCajon、それに打楽器で会話し弾み合う・・・
叩く×2より、叩く&振るのアンサンブルの妙がナショナルの真骨頂でもある。
山村のcaxixi(カシシ)、岳さんのshekere(シェケレ)はグっとくるシーンで
チャッチャカ チャッチャカっとね。
んっ ♫のりぃ〜たま(ふりかけ)の音や。 こりゃ食欲増進リズムか?
食いしん坊な方向に脱線なう!
これCajon、手前シンバルは手で叩くのでございます。
黒い人はきっとお腹が空いてきてるはず。