2013/10/28
芸術の秋に走る
ご当地名物がど〜んと!
さすがです・・・和歌山の高校にて 高級南高梅か?
芸術の秋・・・ワタクシにとっては食欲の秋でもあります。
翌日、高知/上東パンの学校、職員室にまる〜いシール発見
「こども110ばんのいえ」やなせたかしさんの残したすばらし過ぎるアンパンマン。
夏に「手のひらを太陽に」を練習してて(作詞やなせさん)すっかり上東のレパートリー!
フルオケでしてみたいな〜 遅ればせながらご冥福をお祈りします。
その日に広島でリハーサルがありました 続く・・・
カテゴリー: 贅沢な時間 | 12:34 by seiti
2013/10/17
背にしてPCに向かうサキタ君。
こっちはヘッドホンしてピッピ音に合わせて演奏しちゃいます。
ハイな〜 録音スタジオでのおちょけショット!
結構レパートリーな曲でしたが、裏メロいきつつハモって、主メロもよろしく〜って
一曲のなかで切り替え合戦、柔らかタッチでチャーチな気分って ぐっとくる。
そして中盤マイナーからそしてメジャーって・・・修行!
サキタ主人の望まれる旋律を奏でつつ喜んでいただいちゃう そんな曲でした。
のこぎりとパンの丸腰がっぷりな二重奏って
どこかの世界にあるのかな?
バンバンバザールさんと竹内力さん、のんき師匠、ニカさん
そしてサキタ君と続いたアルバム録音・・・つづいたね〜
カテゴリー: 贅沢な時間 | 00:29 by seiti_ktai
2013/10/16
先日バンバンバザールさんとレコーディングの時
「部室みたいなスタジオって生まれるよね〜」って、東京弁です。 くっそ〜
『だよね〜生まれるって大事なんだよね・・・』 どや。言うたった(心の中で)
実際「いや〜ほんまほんま〜」っと紹介したスタジオを自慢した大阪録音。
環境が知らず知らず影響するこの世界。 竹内力さんのアルバムが待ち遠しい。
高知・上東も兵庫・おおやも休校になった学校の講堂、音楽室で心を開いている!
両校ともここに到着するまでのプロローグがマイナスイオンだらけなのです。
「学校って育まれるやん〜」 イオン大好き。
育まれたその夜・・・レコーディング in 大阪
「あの曲になにか足らない・・そうだバンマスを呼ぼう」=山村の想像です
おおやの学校のPCにその曲が届き、授業中にそれを聞き(これってさぼり)
楽器チョイスで、わっしょい部室みたいなスタジオへ。
和製音頭にトーキングドラム投入!
また新たなにじみの音が生まれた瞬間 (ほんかいな?)
その瞬間は25時を過ぎてましたとさ・・・
カテゴリー: 音楽日和 | 20:52 by seiti_ktai
2013/10/08
二学期一発目の学校公演
ヤバい台風近しで、蒸してる体育館。 きっとゆでる〜 高揚より興奮そしてガンガン
子供達もわっしょい〜そして総立ち、そうなると舞台も熱い〜そして暑い・・・
ううん 二学期幸先のいい公演でした。
最近はカラフルですね〜 マットレス。 ヤバい暑過ぎて前転したい。ううんしたい。
しちゃうか〜 。。 おっ待て。
山村小学時代も受け狙い、回りすぎて鼻血ブーを思い出した!
蒸せた同じ日(汗)レコーディング
パンと打楽器と、そしてそしてコーラスやん。 5曲歌う! うたうやで〜
鼻血やったらきっとクラクラしてた・・・
年明けリリース予定〜のんきにお待ち下さい。
カテゴリー: 音楽日和 | 23:34 by seiti_ktai
2013/10/08
ナショナル高知の前日
兵庫/八鹿文化会館でのラテンパーカッションワークショップ
お昼、学生の部でピカピカの体操服「山村」君発見!
中学一年生 天然パーマではありませんでした・・・
姫路から京都の移動日、大阪/玉造で15年続いてる「◯だから」の「秋だから」
に永見君とDuo。 皆勤賞のマダムはじめレギュラーなお方たちとの食事会(笑)的
和みの演奏会。 でも初めての方もいらして記念撮影
ここにもピカピカは居た!
カテゴリー: 贅沢な時間 | 23:32 by seiti_ktai