‘贅沢な時間’


2012/12/30

2012年師走。
地下組織みたいなカフェバー、海を臨むリゾートに絵本屋さん、文化的居酒屋ディナーショー
にお座敷芸な趣処、 福山雅治並みの大ホールと全天候型? おっ天候ちゃうわ〜
全方位型音楽屋の真骨頂〜出前巡業的に駆け抜けた。

 

そんな12月の大団円は「さえずりな夜」のクリスマス風へ
地下組織?ではその日限りのスペシャルメニューでお出迎え!

2012/12/20 19:35

くじら料理では無いです。

その着地点は神戸のギャラリー田中画伯の絵に囲まれて・・・
生音が届く最高のシュチョエーション。

会場の環境で、曲想あれこれ曲順どない? 公演を左右する大事なセレモニー

和紙に書かれてる素朴な絵達、優しい色使い。
「そうだ今日は優しい曲をするんだ!」 単純な山村の脳みそ

12/22 クリスマス近しにその手の曲をまったくせず(笑)ひたすらスィートでございました。

2012/12/22 21:45

ちょいとスィートに決めてみました。 んっ 手が短いのか・・・


2012/12/07

オーケストラ10周年最終公演の余韻に浸りたい、反芻でもいいよ!
んな事も無く(泣)・・・翌日に山村音楽表現のミニマムスタイル「solo」で
とんちピクルスさんとのコラボ公演! 38人から1人へ、人の気配だらけからポツンと
さっさみしい。
そうだ(!)こんな時はお願いしよう。 ハイッ「ACE師匠」のお出ましと相成りました。
手のひらサイズのリズムboxがはびこる昨今、この無骨さと家具調なスピーカーいいでしょう!

とんちさんの人生の悲哀をラップで謳う音楽にも枯れた音色師匠ジャストfitでございました。
とんち談「もう誠一さんと師匠が居ないとダメな身体になりそうです」
ぎりぎりな感想頂きました・・・

2012/12/ 2 21:37

で、リハーサル時スタンダップコメディー昨年のR-1ファイナリスト”ナオユキさん”突然訪問
リハーサルに興奮しすぎて、ACE師匠によりそってネタやりだした〜師匠とナオユキ!
なんか山村SAX吹きだした・・・感触↑ 来年どっかでコラボ公演約束な時間でした。

2012/12/ 2 17:29

ナオユキさんととんちピクルスさん
L「ちょっとちょっとそこの兄ちゃん、つぎのレースはな・・・」
R「ぼくその馬券買いますョ」
L「ほんまかいな? 騙されてると思てんのとちゃうか?」
R「ハイ! かもしれませんね・・・でもそれも人生ですから〜ニッ」
そんな2ショットって、あくまでも個人的架空物語でございます。


2012/10/24

円陣を組んだメンバー

名古屋ボトムラインの勇姿〜 全員がニカさんを見ているのです!

山村の珍しい腰かがめ系プレイ・・・それでもニカさんを見ています。 そんな音です!

ってどんな音?

 

 


2012/10/19

NACIONAL JAM’Sの綴りが”C”なのはポルトガル語なのだ。
ちょいと前の電気屋さんのアレはNATIONALこれ英語ですわ〜
【国民性を代表しているさま、云々・・・
音楽性がバラバラな4人がジャムってる楽団名ってどないしょ?
って考えてる時に、F-1ドライバーのアイルトンセナさんのスポンサーに
NACIONALってロゴを見た。ピ〜ン! 着地とともにライヴ活動を始め早10年。

スティールパン中心の昨今。コンガをバシバシしばき倒すレギュラー楽団は
ここだけなので「山村さんコンガも演るんですね?」っと未だ褒められたり(笑)
先日の初徳島では「こんなジャンル初めて!」っと地元阿波踊り連の皆さんに
28時まで連れ回していただいたり・・・来年の阿波踊りに誘われたり(きっと行く?)

そんな2012年のナショナル10周年ツアーあちこちでお世話になりました。。

ツアー前に敢行した録音を観てもらうライヴの模様を納めたアルバムは
来春リリース予定です。ナショナルはちょいと冬眠!

2012/10/10 22:25

コンガとパンありがとう! おっと〜パンは冬眠しませんよ。


2012/10/04

会場の雰囲気でまず「きっとこんな感じになるかな〜?」ってほくそえんだり
頭抱えたり。お客さんを前にして、音だす前に御挨拶か、ちょいと演ってから
しゃべるかでも結構その日の方向も変わったりね・・・
それらはきっと自分の音楽の中に言葉が無い世界(器楽演奏)だから凄く
デリケートなポイントなんですよ。
〜MCも繊細な世界と私が言ってもいいですか?

で、歌手っていうよりコトバを届ける。マコリンの舞台はそっち系でした。
コトバに包まれた日!
詩人谷川俊太郎さんの詩の世界を、活字〜見るからメロディーを聞き、
そして目で演者を見る。これで平面の世界感がいきなり立体に溢れ、
物語になっちゃう想造の綴れ織り。
詩、言葉って直球でメッセージがやってくるんですわ!

「とおく」って曲の中でゴローが登場するのですが「名前からして毛深いんやろな〜?」
とおもっていたら「ゴローって犬ちゃう」とだれかがいった。えっ?犬?とひるむ山村・・・
「やっやっぱり毛深いやんか!」

2012/ 9/26 22:56

お世話になって17年 ブリコラージュ名物で打ち上がる。
円卓の上で餃子を包む様子はそそられる、家族皆で包んでた。色々包まれた味でした!

 

 

そしてパンを通して、出会った画家田中今子さんと木工作家川端淑恵さんの新作展へ。
ちょいと早めに会場へ作品群を堪能する。 「みのり月の2人展」賑やかしライヴ

絵から発せられるふわっとしたメッセージが心地よい。 
木の肌に無理な負担をかけない、木目を生かしたラインに繊細な匠の技をみる。

一緒に音楽を演ってる時とは別の顔がそこにある。

女性ならではの2人展、われらメンズの2人音! 
Duoって2人展みたいなもんや・・・

2012/ 9/27 23:10

優しい作品達に包まれた たおやかな時間でした・・・


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
4月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930EC
カテゴリー