‘旧ブログ記事’


2009/11/14

11/10 和歌山へ、ナショナルとしては二年ぶりかなぁ
海がみえるナイスなロケーション処でございます。
アルバム制作時の新曲が熟成されてきて、グイグイな感じ
CDと聴きくらべると、これがあれっ?って結構楽しめるのだ。
1stのお得意チューン、特にアフリカもんはすっかり熱いしね!
舞台の組立によって、おしゃべりも無駄な肉がそぎ落とされて
集中力UPですなぁ〜。 
11/11は愉快にたたこう! って気心知りすぎな仲間達と共に。
ポンポコさんと我らで舞台は打楽器でいっぱいに・・・

打楽器って直ぐワクワクして楽しくなるねんな〜的ポンポコと
カリブのパンで こうもバラードやらマイナーチューンを演っちゃ
うナショナルと対比が面白かった。
で、おきまりの大団円ではこれでもかぁと叩きまくる男達・・・
その中でリコーダーを勤勉に吹く橋詰氏の姿がほほ笑ましいねぇ
おっとっと、ギターのや〜そ君(さえずり仲間)もシックに奏で
ておりました。 


2009/11/10


この庭! すごいです 衒いがない 凛としてない
なんか小さい丘みたいです それだけでいいねんな な庭。
11/8HANAREの庭 舞台の後方がこれです 
情景を奏でるってフレーズをちょくちょく使いますが、
情景を背景に背筋を伸ばす。
関西も三ヶ所目となると、同じ曲を演っても手慣れた風と
冒険な部分とのバランスがすこぶるよろしく、会場の響き
も相まって自称クオリティーの高い公演となった。
今週のナショナル
<<<SCHEDULEへ


2009/11/10

今年のレコ発「ハッピー・ワンダラー」ツアー最終日
和歌山の御坊へ、恋意帰屋って名前が微妙にスナックっぽい
けど ちょいクラブ系なナウイ小屋でしたね。
他チームでちょくちょく来ているので、お知り合いの素敵な
酔っ払いもいらっしゃったり、トリニダード出身のアベック
(英語の先生らしい)も、しかもフラッグ持ってきてて振り
まくって盛り上げて頂きました。
今年のラスティックは年忘れな27日神戸、そしてカウントダウン
は岡山で、となっております。
そして ナショナル公演は続く、あいまに髪カットしてもらう

床に落ちた髪 ぐるぐるですねん。


2009/11/10

美しいホールですね 右手にはドッシリとパイプオルガンが
こんな会場は生音が美しい、ハイ! マイク無し公演です。

茅ケ崎のミッション系中・高等学校での二回公演ラスティック。
パンとパーッカッションの体験二回を交えつつ、そして
最近ドリフっぽくなっているポイント(?)に磨きをかけ
〜どのポイントやねん〜
一般の方達には非公開ですが、このプログラム結構いいよ!
今年のラス学校公演これにて終了 。
つらつらと
前日泊のゆったり時間に平塚でpps中西氏とランデブー

昭和な佇まい「鳥秀」へ飛び込みで入って氏を待つ
メールにて「いい店チョイスしますねぇ」と誉められる。
しかし写真で見てもなんかカスカスやな〜
白髪交じりで角刈りで、ダンガリーシャツお似合いの いなせな
大将。先客に「いっせんふたひゃく50万円です」 いえ〜ぃ!
ふたひゃくで万円ですやん、ナイスな響きに酒がすすむ。
カウンター10席の近さも手伝って打ち解けつつ
「なんか変った髪形だけど、仕事なにやってんだぃ?」
「ほ〜ぅ、いいね。 大阪? あっしゃ行った事ねぇな〜」
おっとっと 落語の登場人物な口調ですやん。
ナイスな響きに酒がすすむ。
とっても落語がお好きで、あの師匠は羽織を脱ぐ所作が美しい
って話で盛り上がる そして酒がすすむ。
いいな〜いいな〜っ
      もっとすすんじゃえ〜って 二軒はしごる・・・
  月明かり
     写る我らは 
         千鳥足             


2009/11/09


じゃ〜ん! 築200年の古民家での一戦 畳に襖です。
三重と岐阜の県境”月と太陽舎”公演 お客さん土間にぎっしり
子供たちは一曲目からはしゃぎ系でノリノリやん。
そして最後は総立ちのイケイケドンドン、床、天井、柱が
揺れる・・・そして翌日ガラス戸が入らなくなったりして
スタッフの家具職人氏がカンナで削ってねぇ〜

ほら マイナスイオンな環境でしょう。
この中で演ったんだぜ ラスティック! 神出鬼没
そして極端に大都会へ・・・
名古屋の単独はパン関係者&リピーター多数とみた。
スタッフの皆さんは初めての僕らに いたく感動されてて
再演希望の旨頂きました。押忍! 
手羽先で乾杯。食べ方は箸袋に書いてあるあのお店!
11/3は『TOKYO VOLCANO』Vol.3 もっと大都会へ
怒濤の打楽器大会アフロブラジル系ロックなppsさんと。
日々違う環境です。この日は完全スタンディングでのスタート
それ向けのメニューで飛ばしまくってしまいました。
踊って跳ねてパンパンパンや〜っという間の音楽会。
このオモロイシリーズ ppsさんと大阪での再演を約束
 タイトルは 『OSAKA VOLCANO』 ですワ!

バラシも楽しげでしょうな小澤さん
これを押さえるボクもボクですね・・・


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー