‘音楽日和’


2010/12/22

12/18兵庫のちょい奥座敷・川西のHANAREへ
女流打楽器集団のライヴに岳さんとWーパーカッションで参戦
出演者全員打楽器ですが、女流達は唄って踊ってなんかシュってしてた。
男流達の演奏はグっとしてて、MCではドッカン〜ってね ガッツリな音
となりました。 それもシュッってしてたって言っていいかなぁ・・・

12月第一週は北海道、二週は九州〜東京 そして最終の巡業地
広島へと 怒濤の移動距離、三半規管が戸惑ってる様子 ガンバ!

12/19 広島クワトロ
レコーディング後での公演となり、楽団の音もワンランク上がったね。
うたと一体化しているシーンが幾つもあり、アイコン(目が合う)時
ゆったり音で会話がなされている感がある。○○冥利に尽きる! 押忍

リハ〜オニギリ〜本番〜お好み〜呑み
やばいオニと粉モンや、大好きなものに囲まれた本番って・・・
ええに決まってる。

 
2011年 再演あるでしょう〜ね そして音も進化しているでしょう!
必見な御案内きっとしますよ オ・タ・ノ・シ・ミ
 
  おっと気づきゃクリスマスやんか。
  そうそう 24日の「だからX’mas」満席となりました
  あざ〜すっ!


2010/12/17
旅する楽器達は東京から大阪のスタジオへ前乗り。
公演後の余韻ホカホカのまま二階堂さんレコーディングに突入。
ホカホカが音に・・・いやほんと ほかほかが入るって大事なことなのだ!


最近はパソコンで印刷された譜面多い中、二階堂さんの譜面は五線紙が少なくてね〜
イントロや大事なポイントは譜面が貼付けてある(笑)他のとこは線が引いてあって
その上にコード、下に歌詞が書いてある・・・歌詞があるって大事なことなのだ!


初日はピアノ、ベースそして打楽器いろいろで骨組みを録音〜天津飯〜録音
二日目は朝10時からもろ演歌風なやつを一発録りで笑顔も注入な逸品となった
録音〜カツ丼〜録音 今回は3日間で予定収録曲の2/3をやっつける。


ショートヘヤーのガンジーさん
20101217144408.jpg

26時越えの打ち上げは濃厚な3日間を物語る・・・大事なことなのだ!


2010/12/14
東京へ向かうボーイング777の椅子の中ででぼんやりしていると
「天候は晴れ、気温18℃です」とアナウンスが流れると少しどよめいた。
え〜っ・・・ 着:ほんまや暖かいわ! 移動はジャケットいらずの東京!


稽古は14~22時 ハイ! そうです8時間の楽団稽古〜親子丼〜そして稽古!
が、創作型(譜面をばっちりでなく)な作業はことのほか笑いが絶えない現場で、
どんどん形になっていく喜びを皆で体感して行く音楽な時間。


本番用の靴で稽古してね・・・そしてくつろぐ図


20101214112350.jpg

構成メンバーを伺った時楽団の方向性やカラーそして本人の意図も充分理解出来た。

12/12  渋谷クワトロ

こりゃバンドの音やわ〜メンバーもスタッフも、もちろんお客さんも思ったことでしょう!

この気分のままレコーディングに入ります〜この流れ新しいけどありやなって思う

メンバーが創り込んだ音がそのまま録音されるんやからね! 春にはリリースですか?



2010/12/14
熊本より大分へ・・・人間
大阪より大分へ・・・楽器
20101214102626.jpg

クロネコさんもさぞ激走でしょう

大分県・日田市のホールへ・・・ 12/9、10

ちょこんと楽器達集合写真 福岡在住の女流オカリナ奏者和田さんのレコーディングに参加!

二日間で4曲。千手観音プレイ? 山村節満載となりました! 春リリース予定。


そしてそのままクロネコさんは東京へひた走り 二階堂さんのリハーサルに間に合うのか?

11土  私は久々にボーイング777に乗り込み機上の人となる! 最近飛行機小さかったから

外国に行く気分、旅気分や! いやこりゃ旅や! 巡業や! 押忍!


2010/12/06
札幌ー小樽、札幌ー石狩 当初地理的なものにうとかったのですが、大阪で言うと京都、
神戸的な距離感って感じでしたね〜
喉唄の嵯峨さんのお導き公演は、靴脱いでゆったりなカフェでございました。
いや〜本番中のリラックスしたリアクションとMCに絡んでらっしゃるご夫人多数で質問攻め・・・
結構こんなん好きですねん。 大人の学校公演的な夜。


モンゴルの弦楽器、ブラジルの弦楽器、カリブのドラム缶楽器の合奏って?
今ツアー終演後の親睦会20人越えがいい時間の証。


そして最終日は蔵を改造した老舗おっされ〜レストラン「のや」さん
20101206084207.jpg

壁は石組で天井はがっしり木組みで、こりゃ音がここちいーーーい 優しい響きでしたわ。

YKKさんの音はピアノとギターとうたとシンプルな編成にばっちりフィットでしてね

北海道の空気感、乾燥ぐあいは生楽器にとって好条件とみた! いやほんま。
ええ環境での公演続きでご満悦。そして観光もしてないけど自称満喫北海道でございました。

おっと〜ある意味満喫してないポイントありまして。食わねば・・・

最終移動日駆け足でスープカレー、お寿司とたたみかけたやったさ〜 よかったハイ満喫! 
また食べにきます。 ごちそうさまな北海道でした。


LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー