‘音楽日和’


2011/05/03
京都と言っても市内でなくほぼ南の端 相楽郡精華って? 初めて行った。
連休の狭間5/2 小学校での学校公演でございまして・・・
400人の子供達、連休の興奮からかはじめは騒がしかったのですが、
そのうちまんまとこっち系に巻き込みパンパンパン/ンパンパンってね!



恒例体育館ウォッチング
舞台の横にレトロな柱時計発見。
丸い時計にボール止めの格子の荒い金網がかかってる時計が多い中
中々のセンスでございますね〜
2011/ 5/ 2 12:41

2011年度 一発目の学校公演〜体育館エントリーでした。


2011/04/28

今期初楽団での演奏旅行は佐賀から・・・ 7年ぶりかな〜ってメンバー内の会話
早朝の空路と福岡のうどん満腹指数により会話は空回り、そんなナショナルの車中です。

はてさて本番〜7割は我らのサウンド初の方達でしたでしょうか?
会場がシエマって言う映画からみ文化的な処ってのもありますが、上質な匂いピンプン会でした
がしかし、終演後ド〜っと舞台にきて質問と体験とワチャ〜ってなってね、初日から良き日となった。

二日目 福岡老舗JAZZのライヴハウス、グランドピアノでウキウキな方向に向かう永見君!
最高! で、MCに食いつきが早い方発見。 なんと京都から大阪からのレディー達でした。
気分はhomeやけんね!

そして二年ぶりの阿蘇はリピーター多しで、ここに座ったらcajonが見えるとか パンの横から中
の様子を伺えるとか、ワンランク上の楽しみ方ですね。ペンションですので正にhomeやけん!

久留米は姉御の町?! って(山村の独断)感じですな〜仕切りはかんな様、ゲストはMAMI様、
あざ〜す。演る前飯も打ち上げもどこも顔役です。会場はパンパンです。
おそるべし久留米パワー! はっきり行ってhomeです。

最終日はBIG BANDって名前でね〜山村SAX始めはバリトンsaxでカウントベイシーよろしく
BIG BANDに参加しててこの名前の響き懐かしい。ナショナルでは初エントリー。
そして気分はJAZZマンに・・・きっとなりました。 はずです。 ナショナル・ジャズズ。

9年目を迎えたナショナルです。6月を越えるとかぞえの10年目と言っていいはずです。
いいます。

『PLAYS  NOW, NACIONAL JAM’S』 10th Anniversary   6月乞うご期待!



2011/04/18
音楽を録音する場所、スタジオ、いろいろな環境ありましてね〜
まずは響きですやん・・・
US・アリゾナ州サンタフェのアドベハウスよろしく土の操作室 あり得へん
土と木組みの円形ホール。兵庫県の日本海近し養父郡大屋の「おおやホール」へ


2011/ 4/17 11:15


二年前ここで公演さして頂いてヒト耳惚れでして、そのご縁で二日間の密着形です。
関西から高知から約30人集合 にぎにぎしくに8曲録りました。
わたくし初めての全曲カバーでございます。 ううむ言いたい、けど言いたく無い
あんな曲をドッカンアレンジでね・・・キラーチューン満載は今夏リリース!


結束も高まる合宿レコーディングも、緊張の連続は結束に関係なく疲れるのです。

楽屋口で気分転換にラジオ体操が何げにはじまる。BGMはさすが音楽家ランラララ〜ンの

ラジオ体操第一を口ずさみ結束の図!

2011/ 4/17 14:12

坂本先生に続け!


2011/04/14
2011/ 4/10 13:00

本番に向けて外で練習中!一年前の目標達成の勇姿です。

本番と同じ条件で、日焼け覚悟のゲネリハってことですな・・・


2011/03/20
2011/ 3/20 15:21

阿弥陀如来様の前です。

奈良吉野の龍洞寺での独奏会は焼香が五感を刺激する演出。

如来様はゴールドですし…引き締まりました。きりりとね。


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー