‘音楽日和’


2011/08/06

カオリーニョさんとリハーサル時たまたま出処が同じビーサンでして!

並ぶと笑えるっす。

これでココロはひとつと単純なリズムの申し子達

沖縄のブラザーが友に頼んでナイフで造作したオリジナルな逸品!

画家田中今子さんの個展その1ライヴ

残念なのは3ショットを撮り忘れたこと、楽しすぎるとつい忘れてしまいます・・・

同じ国、惑星、民族? 親戚、ブラザー、キャラクターショー、そんな三人でした! ハイ。

2011/ 8/ 4 22:02



2011/07/26
2011/ 7/20 17:04
打楽器奏者って色んなスタイルで自分色をだしはります
ハイ! ガンミッチの打担当宮川さま ウインドチャイムが床すれすれにありますノン。
なんでなん? って伺うと・・・ ヒョイって足の指先をククって流してってみやがった 宮川。
むちゃやんか!!! 手で奏でながらの必殺ながらプレイでございました! 完敗な夜。 

でした。


2011/07/14

ボーイング787が伊丹にやって来た日! 九州へ

2011/ 7/ 5 11:06

梅雨なのに晴天です。もちろん晴れ男ですので!

西回りで バリの音階〜中東バルカン半島へ〜ジャマイカンなカリブ経由南米へ

まさに世界旅行なガンミッチ(楽団名)に酒池肉林プレイ パーカッショニストお喜び音楽だ!

フュージョン以前の呼び名でクロスオーバー的なくくりがあったけど、それやね。

大阪は7/20水  熟成なクロスオーバー音楽がそこにある。きっと!


そして旅は和の世界へ、なんせ能楽堂ですから凛としてます・・・

そして空調無しはムッと蒸せかえる、 荘厳な雰囲気だけど亜熱帯型音楽会

オカリナとパンやて  オット〜これまたクロスでしょう! そしてそして

韓国からオペラな歌い手さんゲストに  入り乱れております 多国籍な日々。


2011/ 7/ 9 12:41

そして旅の最終地は 天才シェフが迎えるフランス家庭料理処   雨の COQUINESへ。えっ雨?

パンと鍵盤のduoでしっとりと・・・〆めしはグラタンと相場は決まってる!

秘密を伺うと小麦粉、バター未使用、表面はパンの粉でちょい焦げ目がそそられる。

2011/ 7/11 22:52
旅中に梅雨が明けた。

2011/07/04

トランペットと打楽器とういう他に類をみない編成の楽団「ピカイア」関西襲来・・・

体育会系男子の気合いの入った音楽、潔さに やられました。 シュってしてます。

柔らかすぎる山村で恐縮です。

ま〜打楽器大好きな小澤さん、何せ終演しても隙があったらすぐ叩いてします。

ちょい鹿賀丈史さんにもみえる・・・東南アジア系現地の怪しいツアコンにも見える

おっとっと〜  失礼しました。 しかしええ音出しはる パンデイロッカーです!

2011/ 6/28 22:40

ね・・・?!


2011/06/30

ユーミンの「卒業写真」は弾き語りがいいですよね!

でも、サーカスやったりプール芸やったりで舞台がワンダーランドになってね〜

これもエンタメ?なのね。 演出過多には肩すかし・・・ 失礼。


昼の体育館、照明マジック無し、舞台袖無し、そして我らの事ほぼ情報無しでの公演。

表現者として一番やりがいがあるのですよ!

知的障害者更正施設での初日、音楽に対して素直な喜びとか、身体の揺れをてらい無く

自然に体感している。 最初っから横になってるもの、腕を真っすぐあげて踊りまくるレディー

マチィスの「生きる喜び」の色世界がそこにある!  音と人とのハーモニーがね。


パーティーでの一席〜

古民家、満杯、2/3は我らの事初めてな環境。これまた演りがいがあるのだ!

ラヴな掛け声もちゃんとキャッチしてぐいぐい熱くなり、すべてが渦になっていく様

空調ゼロは野外フェス並みの環境、汗で楽器が見えんし、打面滑るし ハッハッハ〜!

我ら丸腰のエンタメ。きっついマーキング完了!


後記<<<

山村メッキしてないパンに油を注す、アナログなお手入れ忘れません。

スプレーの赤いノズルを口にさす時、誤って自分の目に噴射してしまいました。

目がシュワーってなってね・・・ 目ん玉がすごく軽やかになったって

ボケるより痛かった。







LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー