‘音楽日和’
2011/08/29
2011/08/27
熱帯夜と題したさえずりツアーは姫路から高知へ
姫路ではついに動きだしたパンチームが場を盛り上げる。
イイね・・・熱い男音感じる~ 10月2日は御一緒予定!
永見氏、中西氏のトリオ 奥ゆかしいく良き調べをお届けしますの”さえずり”
初顔合わせの探ったり、仕掛けたりとかのやり取りもバッチグーでした。
高知では友母つながりの皆々様で、人生の先輩達に届け的なコンサート
黒いオルフェをリアルタイムでご存知な方多数でして・・・感涙!
そりゃあバッチグーでした。
パンの学校へ
昭和初期の木造校舎での楽団稽古日和。
さえずる岡山で一緒のタケオ氏来高、教室で唸り、奏でる時間
放課後の音楽室 的なショット。ここで奏でると優しくなるよ!
上東のチームも10月2日は御一緒予定。これまたバッチグーやん!
2011/08/19
いつのまにやら高校野球も準決勝だ!
岡山は関西(かんぜい)高校準決勝ですやん。実は合格していた高校です。
人生の選択・・・こちらに進学していたらどんな人生が待っていたでしょう?
夏休み終盤にたまった日記を書かねば風につらつらと エントリー
15日:東京よりのぞみ一号(初体験)で尾道へ、終戦記念日に広島です。
自家発電です。潔い、意味ある集いでした。 夏のラス野外はナイス過ぎます!
17日:大阪の風まかせ於、ピアノ永見氏と共に・・・ ホームでの一戦。
丸腰な環境ですので緊張したりする日もありまして それも届いてしまうのです。
はて、年四回のシリーズが増えている模様。
18日:沖縄のJAZZ楽団とナショナルと、情景合戦でしたね〜
我らリズムのルーツ的なアプローチから構築していく感じですが、
後攻 エレメンツは、様々なシーンの映像音楽での旅でした。美しい!
19日:曇り一時雨/自身企画のさえずりシリーズミニツアー 初日は姫路へ
楽しかった。 おっとまだ終わってなかった・・・未来予想図でした(失礼)