‘音楽日和’


2011/10/07

小学校の頃先生は凄い大人の人で、校長先生はもっと凄くて・・・
きりりとされてて、怖い存在でした。

が、先日神戸の学校公演の開演前、校長先生がご挨拶にいらして
「私スチールパンが好きで、今日本当に楽しみにしてます」って
ニッコニコ顏な先生に和み~ラストシーンでは4人の先生がかってに
舞台に上がって来て踊る!というナイスなハプニングがあったり。

昭和の先生とどこか違う、何かが違う。時代が違う。

三連ちゃんの中日ー
開演前の先生のお話、業界的に前説ちゅうやつです。
結構厳しくてね 子供達もちょいとクールな匂いがする。
本番~終演後
先生の言葉が弾けてらして 我らのネタを即実践に取り入れて爆笑誘う。
あの~僕のネタなんですけど・・・ そんな神戸の小学校

三日目は尼崎ー
開演前からリラックスムード、ダウンタウンの出身地ですさかい。
あちこちでツッコミが入る、頼もしい小学生がいっぱい!

その運動場でタイヤのあれ発見、鼻血の思い出フラッシュバック。
飛びそこねて鼻から着地してブーのブー 保健の先生ありがとう。

2011/10/ 6  9:32


2011/10/04

独奏からSaxとの二重奏は都会のカフェで、ラスティックは和歌山海の
ユートピアへJustトリップ。
そして五感の喜ぶ伊丹のトランジットは42人のパンオーケストラの仲間と共に
音楽の様々な表現形態をヒラリと泳ぐ!
ハイッ芸術の秋がとっても似合う山村です。

10/2 空港展望デッキ
楽団右脳側の眼下には飛行機がおりまして、丁度暮れなずむ時に空港はラッシュ、
その気配とジェットの愛おしいほどの爆音、ぐっとくるタイミングで『ゴーッ』って音楽に絡む
瞬間・・・これまたええねん。

アルバムリリースの曲を中心にお届けしまして、 歌う二階堂さん、こはもとサックスさん
そして二年連続のエントリーカオリーニョ藤原さんと3rdフライトを共に同乗して音の旅を楽しんだ!

バンドっ子山村の真骨頂にして最大のワンハーツOrch. 来年は10周年だ!

2011/10/ 2 13:14


2011/10/ 2 17:29



背中と空と!


2011/09/28

のこぎりとパンの合奏は世界のサキタ氏そして北海道のカポウさんと

年に一度のおたのしみ。 関西三カ所で流す

メンバーはサキタバンドやしほんま安心な舞台! <堺「犬吉」スケジュール抜けてた

気心知れた処は気持ちも笑顔もほころぶね・・・ カポウ「人間っていいな〜」ニコニコと

サキタ「早くニンゲンになりた〜い!」と籠り中  10月から ?


2011/ 9/23 20:01



2011/09/22

14時開演サブタイトル「それぞれの秋」でもピーカンの野外音楽堂
しかし、18時から雨の予報最近確立向上の天気予報・・・外れろ!

にじみフルメンバー大阪初舞台でね~
メインのスチャダラさんの前17:30出走が、イベント特有のあれで、
ああなって、ほんで気がつきゃ楽器セットアップが18時でした。

スタッフ「雨降るかもで、ちょい後ろめでお願いします」
ほんまかいな? ザ~/////ザ~///// 急に来た!

ザアザア来た//// 先日晴れ女伝説の称号は いずこ? 降りすぎやて。

でもね~土砂降りは一体感を生むわ~ 燃えるわ~ いてまえやん。
錆びがなんじゃい。

ECは名曲「今夜はブギーバック」をにじみの生演奏で!
イントロはパンと歌で、シュッとして雨のおかげでキラキラと
水玉が弾ける様にね~ ほら!       でも。。。

2011/ 9/19 18:48





2011/09/19

宮島へ向かうフェリーは、柔らかいさざ波をBGMに真っすぐ世界遺産を目指す。

うっそうとした緑の山と紺碧の海の狭間に真っ赤な鳥居が映えてます。 荘厳&凛!

う〜ん美しい・・・でも雨やねん。 朝からざあざあです/降水確率60%

舞台は屋根あるけどお客さんほんと大変だ〜 ぬかるみだ〜。


舞台そでに楽器Setしつつ前のバンド時ちょい小雨になる。「やばい・・・伝説か?」

ハイ!伝説はいりました。二階堂和美は晴れ女。雨が止んだ! ピタっと止んだ

雨上がりの赤いワンピース・・・こりゃ世界遺産や。


宮島の鹿と共にバックステージで昼食をとるモンクス発見!
これまた赤いTシャツ・・・ バンド内国宝ガンジーさんだ。

2011/ 9/17 14:16



LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー