‘音楽日和’


2011/11/03

ついに使いだします。今年最後の・・・なフレーズ

今年最後の高校での学校公演IN神戸

学校にはデカイ野球場、球技場とテニスコートがありまして、
体育館の横には道場もあってね~ 体育会系強しの男子校だ。
壁の四文字熟語も男臭さがいいですね~

我らはRustic 学校向けバージョンでグイグイ押しちゃう、そして中盤
マーチングバンドとのコラボありで、奴らドラム缶三本を三人で叩きっきる
荒技なんかしちゃったりして(パンで無くまんまのドラム缶)
ううむ、こりゃあ負けてはおれん・・・すでに身長もまけてるのに。
参加コーナーではおちょけでナイスガイもいて高校生のあの頃の自分を思い
出す ハイ!こう見えても私は物心ついた頃からおちょけです。

おちょけのお昼は学食で頂く。食券をおばちゃんに渡す! これだけでアガル。
そしてその時の様に、おばちゃんとちょいと打ち解けサービスを試みる!
って事は今はいたしません。 自称おちょけが薄れた山村でした。

2011/11/ 1  9:13

2011/11/ 1 10:59


2011/11/02
関西編第一弾

姫路はライブハウス、兵庫は明治時代のお屋敷、京都はスタンディングなクラブ風

そして遂に  もひとりのちっちゃなメンバー初舞台! これで演っちゃう母力。

レコーディングの時はお腹でしっかり(胎教?)我らの音を受け止めていたハズやから・・・


2011/10/30 16:24


そして女寅さんよろしく、あの曲の時、アドリブでこんな事をしちゃうおちゃめなシーン


2011/10/30 21:05

本番中にこれをのがさない山村・・・ 演奏? してますよ。


2011/11/02
にじみツアー九州編
阿蘇のペンション、佐賀の元映画館、福岡はホールに北九州はライヴハウスへと
見事に環境の違う会場で、しかも編成も微妙にちゃうし当然演出も常に考えて・・・
北海道でもそうでしたが、リピーターさん多しもうなずける変化しつづける公演だ!
日を重ね端々にバンドっぽい音の会話もふつふつと、ツアーなればこそ生まれる楽しみ
のひとつ。ほんとに毎日違う物語がそこにある。


九州編から関西編第一弾へ向かう移動日にメンバーの大穂とガンジーと岡山でぶりがついた。

5周年記念をラスチックで祝った6月に

デコ「ほんまは11月なんじゃ〜」とおっしゃたので
誠一「11月まで毎月来るか!ワハッハ〜 」あっ、言うてもた


で、10/27木 勝手に4周年を祝うべくデコズキッチンでそれぞれ   情景系の山村と、
映像のないダブモンクスのガッツり物語で祝音をだし尽くした。  至近距離すぎる臨場感!
視線がロックオンされている緊張感に高揚感・・・アガリまくった男達。
つぶやきでバレてたみたいですが、ココで28時まで親睦したのは記録やそうな・・・


で、ほんとに開店月の11月は15日(火)ピアノの永見君とのduoとなりました。
2011/10/27 22:43



2011/10/23

鹿児島で音楽の先生たちに向けての講演の様な公演?!
霧島国際音楽ホールで丸腰のピアノとパンとは美しすぎるわ~

きりりとした子供たちの研究発表の後、美しい生音なのに
「大きな古時計」サンバや、音頭やとリズム崩しに先生達
即対応。 おっやるな~ 。複雑手拍子も難なく通過やんか。
これってホールの響きあんまり関係ないかもね~

でもでも
笑い声も高らかに 先生達を巻き込んでどっか~んですわ!

終演後子供達とワーワー記念撮影。
すっかり馴染んだ山村でした・・・ ウソ 浮いてるやん。

2011/10/20 16:46


2011/10/11

今年最後のフェスはフリー(入場無料)でね~
トヨタスタジアムの周りにあえてロックフェスと掲げて、市民を迎え入れて
いる 開かれた空間、音楽を楽しむ基本形がそこにあった!

ニカ組は西陽全開時間 こんな悪条件が楽団を熱くする。
ニカさんのバラードは3000人をシーンとさしちゃったり、
チンドンでは乱舞に導いてね・・・ これにてニカ夏イベント終了。

さあ、行きます にじみます 伺います!

2011/10/ 9 17:16


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー