‘旧ブログ記事’


2007/07/08

神戸にまったり系の中国岩茶を頂ける処があります。
体調などに合わせてチョイスもしてくれ、薫りからたしなみ
所作を教わり 時間があるかぎり店主が横で注いでくれます。
悠久の時間、至福のお茶 世間から離れていく錯覚がたまりません
味が変化していくのも楽しみの一つ
やはりどんどん薄くなるのですが、ややもして湯飲みの中に
入れましたる それは・・・
 小さいパイナップル〜 ウォーッ! そしてお次は
 カラカラの梅干し〜 エーッ! 
歓喜の声がでるほど一杯のお茶での七変化。
手技から生まれるそれは 贅沢なお時間!
                ありがとう。


2007/07/02

2007年を折り返す6月 個性的なうたを堪能す。
まずは前日までツアーでご一緒でした谷川賢作さん参加の
NUUさんのステージ 〜初見〜
場所は6月二回お世話になったシャングリラで!
いつもハッチャキに踊る体感型(どさくさって意でないよ)での
参加なのに、しっとり椅子で観賞となると
音が隅々まで丹精に届けられてくるのがわかる。 いい音だな〜
舞台は、お膳立てが整うと演者ものせられてる様子が伺える。
ゆったりと、それでいて しっかりと自分を表現しているNUUさん
両脇に達者なお二人を愉快にもり立ててる。これ素敵。
良質の舞台にオーダーも忘れ・・・ 
そうそう、音響さん照明さんにも感謝の拍手を忘れずに 謝謝!
                     http://nuu-nuu.com/
と、有山じゅんじさんのソロライヴは吹田での こけら落しなお店で。
アルバム3枚参加、ご一緒ライヴも数しれずの有山さん。
久方ぶりの たぶん4、5、6、7年振りかな〜と薄っぺらい会話・・・ 
押忍! 有山さん上機嫌で舞台へ
職人技のラグタイムギターとは裏腹に、まるで日常の会話の様に
ステージで唄い、ささやき、笑う。
宴の延長にある音楽っていうモノがそこにある。
ゆるすぎるよ。 ただそこに居るだけ 存在だけで音楽なのね。 
アットホームなライヴにグラスはすすむ、、、 
〜ありやまなよもやま話 ひとつ〜
有山さんのライヴアルバムをレコーディングの時、
ボクのスケジュールが合わずこんな事がありました。
有山さんの一言
  「せーいちが あかんねやったら パーカッション入れんとくわ」
凄すぎます いちころです 泣けました。
            http://ariyamanayoru.web.infoseek.co.jp/


2007/06/25

演奏旅行の食事はほとんど外食です。 
そのチョイスには結構センスが問われるのですが…
味がバッチリな時はもちろん、お勘定の時の計算にそろばんを
持ち出したその時は後口もよろしくお支払〜
「ごちそーさん」も高らかに!


2007/06/24

大津はホールでの 親子向けコンサート。   
ボクの目線はこんな感じ!
ハーモニカで蒸気機関車、カリンバでスワヒリ語の曲など
バラエティーにとんだ内容に皆さんご満悦と思います。 きっとね…


2007/06/23

初日は古書店とバー合体処。 バンマスは北海道より移動。  
そのテンションに演者も観客も巻き込みスゴイ事に・・・    
怒涛のツアー幕開けだ!


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー