‘旧ブログ記事’


2010/07/29

岡山友宅の窓からサーカスのテント発見
S「なに? サーカス?」
T「木下サーカスじゃがぁ」
S「世界三大サーカスやん! 明日行こ〜」
ハイ!予定変更 
  翌日 みんなを誘いサーカス鑑賞 
キリン、ゾウ2頭、ライオン雄3・雌3、トラ4頭
演技派動物参加でサーカスの真骨頂でございました。
今年三回目のサーカス鑑賞。 結構好きです。
そして高知へ
大河ドラマ「龍馬伝」で近藤正臣さん演じる飲んだくれ
土佐藩主山内容堂のお屋敷と鏡川の間で開催された 夏祭りに
「高知カリビアンガールズ」に女装したふりして参加?
司会進行は高知の有名タレント土佐カツオ氏でございまして
楽屋打ち合わせのトゥーショット頂きました。

翌日は「パンの学校」50回目記念と土用の鰻イブパーリィー

豪快な 素焼きで ボ〜ン がっつり頂きました
注:その奥のさかなは鯛です 65cmなシロモノだ!
  高知ではこれが箸休めにされちまう。
  恐るべし高知のおきゃく。
  注その2:土佐で宴会のことを”おきゃく”と言うのです


2010/07/28

オオサンショウウオ だよ!
土鍋・・・ 後方の紳士は これを創った石川・能登在住のM氏
お届けにきてくれました。
これをテーブルの上に置いて 御一献ときたもんだ!

その席にはカエルの土鍋を買ったレディーも居て 
この冬両生類のハナから美味しい湯気が立ち上がるでしょう! 
                  
                     アラアラかしこ


2010/07/21

ネパールの両面打楽器「マーダル」マニアックな民族楽器
高知の佐川にその教室がありまして、高知でも結構ピンポイント処
(市内ちゃうって意)ですが、きっと日本で一番この楽器が叩かれて
おるでしょう。 きっと・・・憶測ってあいまいなんだ〜
10周年記念公演にゲスト出演 7,8回はエントリーしてますが、
たぶん8回と思います 記憶ってあいまいなもなんだ〜 山村です
 
子供たちのコーナーのジェニック達。ずるい

そして最高齢82歳のフォークギター教室の先輩達。 やばい

終演後はおきまりのセレモニー 乾杯合戦の一コマ!

高知には献杯ってしきたりがあったりして
自分のお猪口を目ぼしい殿方に渡して、ゴクリと飲み干してもらう
すると、そのお猪口がこちらに返され なみなみと注がれゴクリ〜
この万博のマークの如く5人でそれをやってみる
山村10周×2セット  って事は20杯の洗礼を受ける・・・
そうです いい音楽会って事です。 
  これまた薄れゆく記憶
         あいまいな夜に乾杯 マーダル・サンガ!


2010/07/20

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !


2010/07/15

初舞台はトライアングルで「森のクマさん」でした。
幼稚園のときから天然パーマですねん  
           っていうか 生まれつきっす
7/13、明治13年創設の幼稚園で演らして頂きまして・・・
木造園舎としては日本最古やって〜
もう、講堂とかお遊戯室とかとちゃいますねん 凄い意匠
デザイン 天井の木の格子 美しい こりゃ大工さんお見事な
お仕事とお見受けしました。

階段踊り場の古時計直径1mはあるよ、実働してます。
「おじいさんの古時計」をメニューに入れてね!

でも、こんなんがあったりして ちょい安心。

いつもですが、子供達の公演は楽しんでもらうって事より
本気で挑む的な内容でね・・・
扇風機4台フル稼働でございました。  フ〜ッ!


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー