‘旧ブログ記事’


2009/05/06

5/2、月に一度高知での「パンの学校」参加メンバー主催の
コンサートで黒潮町のコミュニケーションセンターへ。
名前からしてこじんまりした集会場風 と思いきや200人集客な
ホール公演でした。 
こども多しにそれ系の曲層(どんなん?)とMCでgo!go! や。

終演後の舞台はミニワークショップみたいですね〜
土居くんが人気モノなので、びびらして振り向かす図。
5/3 佐川の ”Bar O”へ 
ぼくらのスケジュールに合わせて頂いての開催。おおきに。
手元がモニターできるカメラを設置しての公演は初めてでは
無いでしょうか? でも微妙に演りにくいってぇ〜
スタンディングなのね・・・それ系の曲層(だからどんなん)
とMCで イケイケな夜に!  DJ笹岡氏も参戦でさらにUP。
佐川の夜バーではきっとトップランナーでしょう。
終演後 清志郎さんの曲が流れる  
    奥ゆかしく酒を頂きました さびしいですね・・・


2009/05/01

29祝、ラスティックの本番の日 素敵なメール
「あしたmitatakeのライヴが急に決ったけど空いてる?」
翌日の演奏依頼ってそうそう無いですやんか・・・
              「あしたでっか〜?」
なんかトラブルがあって急きょ決ったそうな。
で会場は満タンのお客さん、全員前日の電話、メールで
招集がかかり・・・騙されたり? 
     何となくいらっしゃたり通りすがりだったりね。
でもこんなんが面白いのですよ、偶然の産物って言うのか
出逢いの出合い頭的な集いに音曲が人々を繋げてる・・・
お〜らいレーベルらしい集い風音楽会でした。
山村「ひとり日和」ラスティック2ndCD・・・おーらいです。


2009/05/01


4回目のイベント中、ラスティック3回エントリーな大人会!
今年初の大阪公演ドラム缶男7人組・・・レコーディング後
の本番って結構いろいろ整備されて、を避けての曲構成で望む、
しかもオープニングですねん・・・
岡山から、長野からと嬉しい御来場は志気を高めますね〜!
 「カンカン男まつり」「ナイスミドル」←イベント名
と打楽器中心、黒人音楽もんって 男率多しな出演者達です
〜19人のナイスなミドルでしてん・オールメンズ〜
切磋琢磨を感じる瞬間、それを体感するイベントでございました。
ラスティックの次回大阪はきっとレコ初記念公演です。


2009/04/28

石垣から大阪へ、移動日とは言うもののリハーサルがあり
打ち合わせがあり・・・旅支度して・・・ワッタッチ大阪。
東京はサンジャック 二度目のエントリー
音楽を楽しみに いらしている皆さんの力がありありです
集中力UP で ホールコンサートの如し。
客席には多数の音楽家達、こんなに近いと演りにくいな〜
終演後も一人現れて、感想、分析・・・嬉しいお言葉が、
芸のこやしにさしてもらいます。押忍!
祝埼玉でさえずりな夜
縁もゆかりも無いのに・・・でもちょっと縁があったもので
普段はレストランでしょうね、けど音響設備がバツグン。
終演後余韻を楽しむ時間に全員が残ってて・・・
これって打ち上げって言うより親睦会? って感じな夜でした。
千葉は4年ぶり 九十九里にほど近いスタジオーb
雨にもかかわらず超満員です。
しかもいっちゃん前は御年配の方達が・・・
本番中言いいました
 夫人「私たち同級生で、大正うまれ〜」
 セ 「あっそうですか?」
 夫人「このしと松本から来たの・・・」 江戸っこ
 セ 「へ〜っ」
 夫人「それでね・・・」
 セ 「すみません 音楽会進めていいですか?」
〜爆笑〜

パンとのショットです きっと過去最高齢記録でしょうね。
温かいスタッフの方達との打ち上げ中に米寿のかたのサプライズ
パーティーに、本番中話しかけてくれてたおばあちゃんです。

しかし元気、元気で歌もうったってくれて 場を盛り上げて
 〜僕らまだまだです若輩ものですやん いやほんま〜
翌朝ホテルにお見送りにいらしてくれました
 夫人「もう一度お礼を言いたくて」
 セ 「・・・」
やばい朝ですね。 
4/26 静岡の裾野へ  みごと晴れ 
高速で走ってて 富士山が見えると「わ〜っ富士山や」って
必ず言葉にしてしまいます。
そして本日の会場は毎日この角度で富士山を拝む事が出来る処。

昼・夜の二回公演 昼は子供たちありで、夜はお酒も頂きぃ〜の!
お弁当にお酒でこちらを観る図って 花見な集会風ってな趣ですなぁ
山菜、沼津の海の幸、アサリ、これってさえずり好みなんだなぁ。
主催の長男さん「夢は市長です」やて、この野望オーラに
”きっとなるんやろな〜”と感じた裾野の夜。 ええ男でした。


2009/04/28

沖縄から一時間のフライト、くもり〜小雨・・・海パンは?
前日入りで、すけあくろ店長、大阪から移住組、今回大阪から
いらした(え〜っ)方達 と歓迎会〜二次会〜島料理に舌鼓な夜。
店長 ひゃくさん

翌日 くもり
すけあくろうは宿ってましたね ”音楽の神様”
楽器セット〜音出し〜リハ〜 ううむ バッチリな夜を感じる。
大阪のFM局時代からお世話になってて、今石垣で開局準備を
している松野氏がパンデイロで参戦 そりゃ〜盛り上がる。
大阪から駆けつけてくれた皆さんも解放モードで気分上々!
いや〜短かかったけど濃いい4泊5日・・・南国な面持ちは
カリブ海に近しい南西慕情でございました。
しかし 海パン未使用ですけど・・・


LIVE CALENDAR
5月 2025
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー