♪北陵祭にゲストで演る。
熱い暑い8月のある日出演依頼のメールがきた。
読んでいると中学校の文化祭で演奏してほしい云々・・
そして驚く事判明、それは文化祭の実行委員会からのものでした。
そうです生徒さんです 毎年生徒さん達が出演者を決めて
交渉し 招いているそうです。
通常学校行事の芸術鑑賞会や文化祭などの催しのゲスト出演者は
先生やご父兄の方達のお眼に適った、学術的にも問題のないモノ
(どういう意味や)児童、生徒たちの意見に関係なく(たぶん)選ん
でいるのではないでしょうか。
この学校はひらけてるな〜 生徒達にまかせているんや・・・
場所は高知県南国市の北陵中学校。少年達が今聞きたい音って事で
スティール・パンなのだ。 演奏前に楽屋に挨拶にきた詰め襟の
少年二人、実行委員長はめっちゃシャイ 緊張しまっくってる様子が
痛々しいほど。
始まる前
「どうぞ〜っ」ってでかい声で紹介してねって言うと、
か細い声で
少年「ハイ」 ボク「頼むでぇ」 少年「あっハイ」
文化祭の発表会のあと90分の演奏 聞くところは聴く、
手拍子参加も円滑に、礼儀正く 清々しい生徒達。 good!
で質問ありますか?
に「独身ですか?」「こどもは?」
「そのTシャツどこで売ってますか?」
やて。 どんな質問や?
でもちょと安心したのであります・・・。
アラアラかしこ