2011/07/26
小学校の時に初めてギターを掻き鳴らし、そして中学校でバンドっぽい仲間音にゾッコンで!
ズ~ッとバンドっ子です。 (JAZZBO横山氏命名)
7月中盤、ドラム缶男祭り楽団Rustic pansの東名ツアーで至福の仲間音を実感。
毎日本番の醍醐味と、常に新鮮さを保ち図太いスイッチのタイミングでうねる音魂!
もりもりな自画自賛ツアーでした。 僕らの思うアウェー感は皆無でしたね・・・
はてさて次の仲間音は8/15尾道 洋ランセンターです。野外やからそのつもりで。
小学校の時に初めてギターを掻き鳴らし、そして中学校でバンドっぽい仲間音にゾッコンで!
ズ~ッとバンドっ子です。 (JAZZBO横山氏命名)
7月中盤、ドラム缶男祭り楽団Rustic pansの東名ツアーで至福の仲間音を実感。
毎日本番の醍醐味と、常に新鮮さを保ち図太いスイッチのタイミングでうねる音魂!
もりもりな自画自賛ツアーでした。 僕らの思うアウェー感は皆無でしたね・・・
はてさて次の仲間音は8/15尾道 洋ランセンターです。野外やからそのつもりで。
日本が今 世界一クリーンな国になったのは
2011年福島の原発事故が起こったのが きっかけだっだ。
と未来に そのNEWSを聞きたいものだ。。。
いろんな体育館、講堂で公演してました。 その時もそんな目でそこを観てた。
校舎が一つ小・中学校合併の学校で 、天井が低いけど舞台がある、そして木製の
窓からは緑色しか見えないマイナスイオンだらけでね〜 そんな感想でした。
4/29からそこで主宰するパンの学校の集いというかサミットというか・・・
大阪から兵庫の大屋、姫路からとhomeの高知とパン漬け濃厚二泊三日。
初登場な方あり、メンバー内初対面の方達と一つの楽器を通じて鍋料理に舌鼓!
What wonderfulな練習も、こしあぶらな宴も、きっついイビキ寝も受け入れた。
日本一の講堂に感謝でございます。
こんなんです。