‘贅沢な時間’


2012/01/09
2012/ 1/ 8 12:14
凛としすぎています。 静寂は山村にピッタリです


2012/ 1/ 3 15:22
春団治師匠の羽織の脱ぎっぷり しびれます。山村もどこかで脱ぎます


2012/ 1/ 7 20:09

人生ゲーム!


2012/ 1/ 7 20:13
人生をもてあそばれたら・・・ 残念です。

2011/12/31

♪雨は夜更け過ぎに〜 ってドカ雪やんか!

25日兵庫の大屋パンチーム稽古と納会へ、今年最初の大寒波予想・・・お見事当り

この自然の中のチームって団結するに決まってる。メンズは朝5時から雪かきやて。

2011/12/26  8:33

で、翌々日大阪ワンハーツ本部も納める・・・

春のレコーディングから10月の伊丹トランジットと駆け抜けた2011年のオーケストラ。

2012年は10周年を迎え 充実した年になるでしょう!たぶん。<なんせアルバムがイイ!

http://onehartz.exblog.jp/

ブログ発進!


そして本年の仕事納めはグランド・ラスティック@梅田NOON

関西が誇るナイスミドルなスカロック?楽団 ”Pug27” 10周年の最終パーティーに参戦!

制服は気合いの半袖アロハです。山村半パンにビーサンです。 どうよ?

2011/12/29 18:49

てな感じで、たどり着いたバンドっ子山村の2011年最終章

季節の変わり目さえ気付かないまま(イルカの曲でこんなんあったね)の

旅多き一年だった。 ニカさんのおかげです <これまたアルバムがイイ!

いろんな意味で忘れられない2011年・・・

演奏の質を上げてこれたのは皆様のおかげであります。


一年間どうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


2011/12/28

「にじみましょ」ってメンバーが円陣組んで手を重ね合わせて
始めて使ったのが 8 月14日NHKFMラジオ収録の舞台袖でした。
そこから4ヶ月、フェスからイベントゲスト~にじみの旅へとにじみまくり、
迎えた12月23日最後の円陣で当然のニカさん感涙。

10月13日 小樽から始まったにじみの旅・・・
ファイナル渋谷クワトロに向てニカさんより新曲やりたしの連絡。
いらっしゃるニカファン達にクリスマスギフトやん〜と思いつつ
ひょいと拝聴・・・パソコン前で一人泣いた
タイトルはこれしかないでしょうの「にじみ」にじみですよ。
前日リハーサル、イントロのアイデアで泣くニカさん。 本番もちろん泣く!

そしてもう一曲まさかの水戸黄門のテーマをにじみ風にスイングして
サンバしてあのイントロでドン?   アレンジ笑える。
スペシャルゲスト阿波踊り連が先発でにじみ、後半サンバ隊が後攻め
入り乱れの大団円 濃い過ぎる演出。 
この流れで も一度「女はつらいよ」を 一番はお客さんも歌い、
二番をニカさん客席で歌う。ニカ劇場はスタンディングのクワトロ
を歌謡ショーの装いにしてしまった。

山村の今年の言葉選ぶならこれしか無いでしょうの「にじみ」

ピアノのみどりちゃんはレコーディングの時にご懐妊し、にじみの旅と
共に彼も成長していった。時には抱っこで舞台に望んだりの立派なにじみ
の一員。
みどり談「暁帆じゃなくてにじみにって名前にすればよかった」
暁帆くんはにじみそのものかもしれません。

2011/10/13 22:34

初日小樽ぐるぐる

2011/12/23 21:53
最終 渋谷クワトロ
それにしても大穂とガンジーは必ず大口開きなんだな〜
歯並びを強調しているのでしょうか?



2011/12/18

ほぼシリーズとなっております「夏はスイスイ〜」の忘年会

三畳ほどのロフト風中二階に肩寄せ合うメンズ達の宴・・・濃いワ〜

来年の野望も酒の肴だ。すんごく前向きです

だって春のイベントの曲順も決まってしまったのだから。

グルグル、グルグル、ごっく〜ん!〜ちゃんこな夜

2011/12/13 18:19


続いて高知の上東パンの学校 稽古納め〜

なんと差し入れも豪華な終業式となりました。ナイス過ぎるおでん鍋!

2011/12/14 20:40

翌日は上東の納会。パンを演奏している方達 といってもここは高知県・・・

土佐のいごっそうとはちきん達の飲み会は豪快です! この日はトマト鍋

飲み放題の宴そろそろお開きの最終オーダー時「お酒Wを5本」ってほぼ一升やん

どんだけ短時間で飲む気ぃですか?  でも無事完走してしまう。私も一員!


二次会ボーリング場の横 屋台(餃子絶品)お見事な二組をご覧下さい。

正面の魅力的笑顔娘とちょい酔っぱらい目な父。

その横は一心不乱にラーメンに格闘するご夫婦! 恐ろしく首の角度が同じだ。

2011/12/15 22:45


これにて師走前半戦折り返す

スパルタンな肝臓強化ツアー(誰でしょう) の後だけに学習能力 吞みな日々。

自称背筋のピンとした飲みっぷりの山村です

記憶がある会はきっと・・ピンですが、無い会はわかりません。 頑張れ俺!


2011/11/05

神々しく光っている

美しい! ここで勉学に励んでいたらどんな大人になったでしょう?

月に一度、高知のパンの学校はまっことえい時間ながやきぃ〜

この建物は休校になった学校の講堂です 稽古したり、体操したり、会議をしたり

パーティーしたり、まったりしたり   そしてウトウトしたり・・・

子供達の歓声は今は聞こえないが、 昔とかわらず 講堂はきっと喜んでる!

2011/11/ 3 16:49


そして今年最後の小学校公演IN大阪

やばいのせられた! デカ声で参加したり、曲の途中でアンコールきたり、

挙げ句の果て山村「ここに転校して来よっかな〜」って言っちゃたりして アホ!

2011年の〆にふさわしい子供達とのコラボな時間でした。


恒例:ウォッチング 体育館と呼ぶには天井が低いね〜 講堂寄りやね。

で、この上に教室があったりで、狭い敷地活用型でございます。

しかしこの高さ具合が音楽会にバッチグ〜でございました。 This is life work!

2011/11/ 4 10:32



LIVE CALENDAR
5月 2025
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー