‘旧ブログ記事’


2010/06/01

JAZZのスタイルでした。 キリリとして弾いてらして。
MCも東京弁でキリリとしてて〜 シュとしております!
数少ない知っているアコーディオン奏者のお話してきっかけを・・
ふ〜っよかった。 なんとその方は佐藤氏師匠の師匠にあたるとか
僕がパンの曲で初めて人前で叩いたマイナー曲、映画「URGA」の
挿入曲を弾いていた方でねぇ〜 その曲合奏で演りましてん。
やはり アコーディオンと 気持ちええわ〜 再演希望の曲です。

佐藤さんの なんか機械見えてますやん  フタ外しプレイ!
ソロとソロと合奏で2時間半 あっという間でございました。
中南米、ヨーロッパと行ったり来たりの音楽旅行的ライヴでした。
今7弦ギター界で一番 ボーダが似合う男 世界を奏でる
ダバダ〜 バ〜 ダバダ〜 バ〜(ネスカフェで歌って)


2010/05/29

一年に四回開催の「○だから」in大阪・玉造風まかせでの永見くん
メイン特別版「レコ発だから」・・・ たまに梅雨だからとか
クリスマスだからとかしてますねん、 年四回はうそっぽい情報。
福岡在住ですがナショナルジャムズで 一緒の山村片腕的ピアニスト
永見くん三枚目ソロです。
まったり過ぎるMCにウトウトしそうなパンレディーも居たりね〜
鳩目線の曲があったり 今が旬やで鳩目線 普天間どうなる?
失礼しました。
こんなジャケット  

 
ワザとピントを甘くした訳ではありません。
26水 大阪MBSラジオ 「ええな〜」にゲストでした
上泉さんとメッセンジャーあいはらさんと。 

でしたが、本番前次の番組「コンちゃんお昼ですよ」に御挨拶に
いきまして、 コンちゃんに
 「なんで上泉んとこ出て わしとこ出えへんねん?」”怒”
 「よし今日生テーマやろう! オープニングゲストで」
と連続の出演となった訳でございます。そしてコンちゃんの
むちゃ振りでね・・・ 
番組 今年10周年やそうで  おめでとうございます!


2010/05/27


でかいオリーブの樹の下でテント泊・・・
2年前から開催の話を伺っておりまして、昨年末には下見キャンプも
参加したりで、思い入れもたっぷりな野外フェスにラスティックと
ナショナルで参加。二日ともトリで出演の山村でした!
こども達から地元のおんちゃんおばちゃん達、京阪神からのナウい
ヤング達(死語?) ジャンプアップラスティックでございました。

会場内を移動する図 トラックの荷台やで
岡山のリトモデたけおと、東京和田マンボ同乗 非日常の楽しさ有り。
海と山と空と満喫な野外フェス いいな〜 好き!
しかし23日はきっつい暴風雨でね・・・ でぇれ〜雨じゃ
内容変更しつつ ナショナルで宴を〆めたんじゃ。
生れて初めて長靴で演奏したがぁ〜(写真なし)
地元密着型、手作りなフェス 来年も開催希望!!!


2010/05/25

北海道から歌うのこぎり演奏家カポウさんが関西で流すよ
ってのこぎり師匠サキタハヂメ氏より伺い〜のの山村2回目合奏。
完全生音 うたも、のこもピアノもパンも・・・丸腰勝負や
美空ひばりさんの「愛燦々と」熱唱でなく サラリとうたう。
ど真ん中な世代の方達はシビレ選曲でね 喝采な風まかせ!
もちろん観客にはサキタ師匠、そして師匠よりも早く関西でのこ
ぎりを演ってた春待ちファミリーバンドの澤村さんもいてて・・・

Wのこぎり 饗演の図
そして
靴下の話になったとさ〜 なんでや?
この日ドレスコードは無かったのですが、
見事な靴下フェチ野郎達

やはり近しい人です。。。


2010/05/19

高知の山間道に 突如白い花がゆかしい 背の高い樹発見!
同乗パンレディーより「あれなんじゃもんじゃ言うがでぇ〜」
えーっ 初めて観た(たぶん)初夏に白が映えてキレイっす
 
もっさもっさな樹です
高知ヨリ 帰り北海道ヨリ 来阪中の歌い手のこ奏者カポウさんと合奏。
なんか近しい方です。いらした方は一目瞭然 そんなトゥーショット
後ろより どっちがどっち・・・?同じ人種?兄弟?姉妹?

天然もじゃぐるな髪です
ハイ! 前 ペンダントが パンと のことのアップの為 近いのだ
ごかんべんなアップでした。

5/20木 このふたりには 大阪・玉造で逢えますよ
<<< SCHEDULE 欄 


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー