‘旧ブログ記事’


2007/11/12

有山じゅんじさん
二日間有山さんと一緒だとゆっくりとダメになっていく気がします
舞台と日常と隔たりな無い方で、常にまんまのお姿でございます
「てぇえいち。これいける?」と”悲しい色やねん”のメロディー
「え〜っ今日無理ですわ」「ほな明日しょうっか」っと予定に無い
曲ですやん。っと当日課題を残し舞台ではぎりぎりな旋律回しで・・
またそれが結構楽しいのだ! 緊張感は安定より気持ち良い時が
あるのですよ。 
音楽的にもライフスタイルも、こまかく言うと舞台に対する姿勢や
MC 、流れなど(曲順のこと 有山さんは「絵書くわ〜」って言わは
ります)多大に影響されてますのん。  
〜ありやまなよもやま話〜
  横浜アリーナで演ったことがある
  フォークギターをくれた
  裏技でフルートも吹く
  有山さんの曲で「ぐるぐる」ってのがある
  しかも天然ぐるぐるはとっても柔らかいぞ!
注:本文”てぇえいち” は ”せ〜いち”と呼んではる有山さんです


2007/11/06

けっこうショートですが、まぎれもなくぐるぐるです。
若い時の髪型ボク知ってますのん! えっ なぜかって?
長い付き合いです 山村芳一さんです。父です・・・ 何か?


2007/11/04

10/31 奈良の天理にてラスティックの学校公演! 
ううむ、女子が元気だと盛り上がりますね〜しかも3年生が前
「キャ〜! ジャイアン」「髪の毛カツラぁ?」「もっと演ってぇ」
やて・・・。 きっと皆のどっかに刺激してるんや な〜な舞台です。
”体育館”
11/2 プエルトリカン人のマニーさんと サルサバンドのライヴ
山村マラカス人として参加 ダンス音楽の真骨頂、客席では男女が
軽やかにステップを踏む NYのそれに結構近いぞこの光景!
ミラーボールにシャンデリア、赤いカーテンがジャスト・フィト処。
”シャングリラ”なライヴハウス。
11/3 0泊3日(往復フェリー)ドラム缶との旅!
もっと詳しく 
  2夜行フェリー大阪発 
  3朝 宮崎着 <本番2ヶ所>3夜行フェリー宮崎発
  4朝  大阪着   
三半規管壊れるよ〜ォの 連続 26時間フェリー乗船2名。
宿泊4名、ボクは宮崎日帰りとメンバーついに 仲間割れか?  
なラステイックな宮崎でした。 
盛り上がりは “フェリー”なり(?)


2007/10/30

もう今年もあと2ヶ月ですわ!  早っ・・・
で10/28今年最後の(きっと)ハロメ〜ン!のライヴ。
  <<でも忘年会でまた会える・・嬉しい・・非公開>>
ピースのうちに終了。 よくできました 
チンドンのリズムにアフリカの言葉を乗せてって結構
腰ふれちゃうんだな〜これが。 いやほんと!
「大阪ナイスミドル」ってイベント名
に負けないような ナイスでミドルな演奏でしたヨ。
鬼が笑う感じになってきたので 手帳やこめまつ(?)手配せねば
な時期ですね。そろそろ半ズボン やめようっかな〜。


2007/10/29

今年3月の高知県「カタシの花まつり」から始まった野外イベントの
出演も10/26の和歌山バグースで幕を閉じた。
初アルバムのリリースツアーもあり、子供たちとのワークショップ
花火大会、大型野外フェス出演と楽器のかさばり(ドラム缶14台)
移動もろともせず 叩ききった男まつり!
特に今年の夏は暑い、そうなると演奏も熱いのだ 俗にいう”ほにゃらら
ハイ”の如く一気に駆け抜ける感満載激走ライヴとなる。
体感してくれはっった皆さん   あざ〜す! 
バグースは半分外 浜辺からの風が気持ち良い処でございますが、
演るとこは 熱がこもる作りになっておりますので きっちり激熱。
こりゃ試練か修行か・・・とあいなったバグース。 お客さんとの一体化
は真夏の如し クラクラと目まいが、、っと終演。。
夜 宿の屋根にあたる雨音が夏の終わりを演出するBGMとなった。


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー