‘旧ブログ記事’


2008/03/14

福岡は二年ぶりコキンヌ、ディナーショー
久留米は寿司バー  後半食いしん坊処 良し!
で、ツアー最終日は熊本の山鹿って処 初めて伺った。
受付お手伝いは、みそ屋の九代目の青年
味噌話に盛り上がる 翌日見学のお約束〜。
江戸時代から続いてるんやて 築200年のお屋敷
そんな建物がいっぱい残っていて時間が止まったとこ・・・
それだけでいい。 
  いつものごはん「ji-u」 〜慈雨〜
看板のこのコピーいいですね
昨年の日本映画「かもめ食堂」の空気感がそこにあった!
今回の旅の〆は「馬フライカレー」ときたもんだ。
うまい 肉甘い、馬刺しもいいけどカレーもね
                  失礼しました。


2008/03/14

地獄温泉って大分だけかと思ってましたが
南阿蘇にもありまして、本番前に頂戴しましてグタグタに
なりまして、むだな力抜けてええ感じになりまして・・・
って言うか、やばい温泉ですよこれは ええ感じ越えた。
酸性のどろ湯にやられました。
今回移動日無しの6連発ですので体調管理にバクハツ的な
親睦会もほどほどにをテーマにしてましたが、
今回は温泉も程々にっと思った ツアー中日でした。
ほんまやられた…


2008/03/09

3/6宮崎ではいつもお世話になっております市原医院。
コンクリート打ちっぱなしなのにまったりな処 音Good
リピーターさんもいらっしゃて和やかに
しかも女性率 80%とくりゃ〜あ〜た 
おっっと失礼しました 内容と率は関係ありません。 
                     当然です
3/7ほぼ大分の県境 北川町「夢境庵」
空気も抜群な人里はなれた静かすぎる処
木に囲まれた部屋と、蒔きストーブありに舞台は整う。
音もカラっと乾燥しまくりやん。 Goodやな〜!
いい環境で演らしてもらってます。
それにしても打ち上げが同じ場所で、楽器の撤収が
翌日でいいよ だなんて ダメな大人になりそうです。


2008/03/08

宮崎の小林にて…鯉をいただきました。滋養によいらしい! ピアニスト永見氏の食と温泉への執念は恐ろしいぞ。


2008/03/04

ホテルのスリッパと言えば、体育館で保護者が履くビニールなやつか
パイル地で気持ち良さげやけど、足の甲が結構ぺちゃんこでいちいち
それを上げて履くやつとか・・・
で、い草のスリッパです 気持ちいいな〜
湯飲みはなんと備前焼 でした !  上品です
といっても部屋にいる時間短い楽団(Rustic pans)での岡山滞在
  あの〜打ち上げが長いって事ですね・・・。


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー