2008/04/03
ツアー移動日 山村本番
しかも、初顔合わせのお方ペータさんと・・・。
弾き語りなのにギターが個性的でキラキラしてます
いい音ですよ 声は中低音で バランスいいな〜!
なんとなく近しい ぐるぐるヘアー(すまん写真なし)
二部はお客さんのリクエストで二人割烹着で〜
再演誓う・・・ひとよんで「割烹着シスターズ」?
ツアー移動日 山村本番
しかも、初顔合わせのお方ペータさんと・・・。
弾き語りなのにギターが個性的でキラキラしてます
いい音ですよ 声は中低音で バランスいいな〜!
なんとなく近しい ぐるぐるヘアー(すまん写真なし)
二部はお客さんのリクエストで二人割烹着で〜
再演誓う・・・ひとよんで「割烹着シスターズ」?
1月に続き今年二度目のラスティック・ツアー
3/25は横浜で・・・
昨夏ご一緒、意気投合チーム「バンバンバザール」さんお導き。
リンダ、大阪ラプソディー、バンバン曲との合奏は唄ありで!
肉声の旋律はイケイケ〜に滑車がかかる。4/28は有山さんと。
3/26は名古屋で・・・
名古屋のパン兄きぃ〜石黒さんのオーケストラ「パンソニード」
と共に。 おびただしいドラム缶の数、と立てるスタンドしかも
運ぶケース・・・会場は地下のクラブ。引っ越しかよ的搬入〜?
音出す前に盛り上がりポイント多しなカリビアンでスタンディング
な夜。ダンシングメニューでございました。
3/15高知・本山ミシシッピーで良元くんのライヴにゲスト出演。
月に一度の「パンの学校」へ伺うとき必ず通る道沿いにあり、
ず〜と気になっていた古民家カフェ。GOODなお店の世界観 地域では
結構とんがるって言うか 浮いてるって言うか、変っていうか・・・失礼
いい意味で いい店! で、その筋のお客さんで満員に。
どの筋やねん。
3/30高知・第12回カタシの花祭り
そのシンボルであります日本一のヤブツバキ。
16日の時点で花がまったく咲いてませんでした。地元の方もこんな事
初めてやき〜と言うちょりました。〜赤い花が二ヶ月程咲きますのん〜
まっかな花と緑の葉、空の青と白い雲・・・
絶妙な色彩のハーモニーはどこの舞台セットにもかなわないのだ!
有山じゅんじさんと打ち合わせと称して飲む
4/29に京都でRustic pansと共演がありますのでね。
「本編3曲ぐらいかな〜?」と目線は肝刺しのピンク色を
しっかり確認、素早い箸の動きに会話途切れ・・・
「めっちゃ旨いでんな〜」とやばい路線に
「どんな曲が合うやろか?」と妙に薄くなる会話。
「つくねチーズに手羽と鴨ネギ」活気づく注文!
「後半派手な曲でパーっといきたいですね」
「肝さし もいっちょう」「ですよね!」
すっかりその路線に
有「焼酎水割りな」
せ「あっ。ほな焼酎ロックで」
有「鳥の皮で巻いたぎょうざ。これ凄いぞ」
せ「まじっすか? パーっといきましょう」
と、パーっとなってしまいした。
しかもふたりは大人です「こんどお昼にしょうな」
「押忍」
恒例? ネガポジでのWーパーカッション
昨年はゲストを招いての公演が多かったですが、今年一発目は
文字通り二人での舞台、リハーサルも緻密に10分で完了。
一部MCなるおしゃべり無しの音物語・千手観音プレイに
両者納得の40分。
客席の緊張感も伝わってある意味 このコンビの完成形を見た。
まったくスタイルが違うのに一瞬で方向を見定めていく様、
それでいてドラマチックな構成・・・こんな打duo他に無い
〜ボクも生で観たいぞ!
ムリじゃ〜
大阪では・・・ううむ3年は演って無いかも 企画しましょう。
で、次回ネガポジは7月となりました!