‘旧ブログ記事’


2008/06/05

昨年に引き続き演らしていただきました。
昨年は そのシチュエーションに興奮して、回ってるお寿司に目を奪われ
ガ〜って演ってしまいましたが(関西的ないいまわし、失礼)今回は
なんかライヴって感じで、お客さんもアルコールが手伝ってアンコール
(これまた失礼)頂ました。曲はもちろん「寿司食いね〜っ!」ですわ。
で、終演後のまかないはもちろんお寿司。
まぐろは自社船で漁にでているそうで、まぐろ尽くしは絶品です。
土佐巻きってのは鰹のタタキと にんにくを巻きずしにしたモノです
あぶりうなぎは四万十川のですか?
       どっどうしたらいいんですか・・・ 
おっとっと〜 ちょっと興奮してしまいました すんません。

こじゃんとえいライヴやったき〜! 目がまわったちゃ〜。


2008/06/02

月に一度の「パンの学校」in高知。
朝10時から17時まであるわけで … 昼食は楽しい憩いの時間。
現在休校中の学校の校舎にもたれ掛かっていただくライスカレ−は
どんな料理にもかなわないよ〜
作りかけのパンを横にして製作談義でスプーンがすすむ
この時間がいいんだなぁ!
憩いの時間、宴の時間が豊かと感じる高知は
南国気質がこぢゃんとえいねぇ
きっとどこにも無いあったかい楽団が出来るよ。もうすぐね …


2008/06/01

関西のナイスミドルなスカ風バンドpag27のレコ発にゲスト出演。
アルバムに参加さしてもらっておりますのは1曲でしたが、
本番はその倍 2曲演らしてもらいました。いやはや舞台上は音の渦!
バラード系ソフトなんは まだしも、イケイケパワー系は自分の音が聞
こえない訳で・・・しかし大丈夫、あっと言う間の出番でも ちゃんと
自分をアピールしちゃいます。 押忍!  職業音楽家ですから・・・
パンの前はリーダーSAX持って歩く図。 


2008/05/31

本日5/30 嬉し過ぎるぞ くもりや!
体育館の暗幕をしめても大丈夫でした大阪・庄内の小学校。
しかし、伊丹空港に向かっての着陸態勢に入る飛行機の音が
気になる・・・ 本番11時頃って大丈夫かな〜?
おっと待て、この環境で毎日授業を受けているって事やんか。
日本中いろんな条件・環境な学校あるんやろ〜な〜って自分の
その頃を思い出す。
校内のあちこちに卒業生の作品がある。
校歌を木工でひとり一文字づづ彫ったものや、タイルでおっきな作品を
エントランスに飾ってたり・・・

コンクリーのそれを発見。  
けっこうでかい 大人になって見ると笑えるんやろな〜。 
でボクなに作ったかな? 忘れとるな〜  校歌も忘れとるがな〜 
それより母校はあるのか? 


2008/05/31

今年に入りコラボ続きの公演が多かったラスティック
本日は単独のライヴハウスでの一戦!
舞台はぎりぎりのドラム缶だらけ、ボクはコンガも持ち替えますが
後ろ向きプレイでドラム・岳さんとのアイコン(目で合図したり、
しゃべったりな業界用語)バッチリ角度、といっても見つめあってる訳
ではありません。じつはある意味重要ですが・・・
5月連休の男祭りツアーかあれからほぼ一ヶ月、おりゃ〜どっか〜んって
まつり気分的な感じとは一線を期する本日の内容に大人を感じた。
また楽団が次のステップに向かいそうな予感! 
これにて夏の野外イベント、各地の祭りゲスト等に向けてプチ充電って
かっこよく言い過ぎかな。 


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー