‘旧ブログ記事’


2008/06/30

昨年の「西沢和弥とのんきなオッサンたち」で縦笛を吹く
機会を頂き、今年はそれが2曲に増える・・・
「ううむイイ楽器 欲しいな〜」と木のくり貫きでお掃除ブラシ付き
&ケースもいいやつお買い上げ! うれしい。  
見た目 木目が美しい 音、とっても優しい 上品な逸品
で、6/28「元祖天才バカボン」「津軽海峡冬景色」を吹〜く。
有山さんのライヴにも笛使ってるし これからきっと露出ありでしょう。


2008/06/29

6/28の会場 響きがめっちゃヨイ 
となるとピアニシモなプレイが繊細に届く・・・って
事はスイートな選曲はことのほかバッチリだ!
初めての会場でリハーサルで拍手いただいたりして珍しい光景
に気を好くし、のせられちゃぁ本日の出来もお約束
和歌山 HERON 流木と白壁に囲まれた手作りなBar
音楽好きな方達の集う匂いビンビン感じるな〜
その手のカミサマが宿っておるとみた! (どの手や?)
FMラジオのDJさんが3名いらっしゃて・・・
みなさんさすがに音の欲ありありで CDゲットの巻。
(マスターもその一派でした)
近所なら普通に通うでしょう いいよ! いやほんと!


2008/06/28

早いもので 5年目・・・? ぐらい(アバウト)続けてます
季節の変わり目に、厨房の音と共に合奏 きついニンニク臭も気持ち
を昂ぶらしたりの生音ライヴ。
過去に映画館の館長もつとめてらっしゃった かんこさんのお人柄ゆえ
映画監督、写真家、評論家、画家達が ごったに集い語り飲んでいた
いつのまにか壁はギャラリーになり憩い度が増していくお店。
その人は僕らのライヴにたまたま居合わして、ゴキゲンにお酒を煽り
にこやかに話かけてくださった。出合い頭的出会い!
宮迫千鶴さん 画家でエッセイスト
恥ずかしいかなボクは宮迫さんの事はまったく知りませんでしたが、
音を気に入ってもらったのか 飲みっぷりが好かったのかアルバムの
ジャケットを描いていただける事になり近しい人に。
宮迫さんの個展でも演らしてもらったり「一度伊豆にお越し!」
と話していたのに・・・今では叶わない事に。
縁と言っては失礼ですが、くしくも26日はお葬式当日
そのCDメンバー、やーそ君と共に しかも宮迫さんと
出合ったところで お別れやなんて 。 ギリギリです
宮迫さん 安らかにお眠りください
<< DISCOGRAPHY 
 「Gamba Langa」のジャケト 故 宮迫さんの作品です


2008/06/24

6月20日
今年初めてのや〜そ君(7弦ギター)とDUO。 雨
しかも会場もはじめて ほんでもってきっつ〜い豪雨ライヴ
さあどうなる? 不安材料多し・・・しかし跳ねのける二人!
雨の音も味方につけて、お客さんと共に集中力が上がっていく
様はとってもここちよい。 
古民家改装系のギャラリーって いろんなとこに響くね〜。
6月21日
カレー屋さんライヴ。 曇り
開店約半年記念公演・・・。微妙な記念日に呼んで頂きました。
得意のアットホームなスタイルで バッキュ〜ンと狙いうち?
相方はクラシック、昭和歌謡に造詣が深い慎ちゃん(ハロメ〜ン)と
TPOによって曲をチョイスしストライクを実感。 良し!
6月22日
ゲストな昼。 微雨
釣さん(スティール・パン)のレコ発 記念ライヴに ひょいっと
参加。 メンバーが楽しんでいる そして若返っている いいぞ。
そんな音楽なのだ はしゃぐ大人達に乾杯。
会場は御年配のお客さん達多しで ほぼアルバムをお持ちな様子
タイトルをコール するだけで拍手な曲もありました。 いいぞ!
昼公演ですワ 打ち上げ始まり時間18時ですわ 
しかも韓国料理ですわ、マッコリで乾杯ですわ うう〜ん 
ますます いいぞっ〜 な一日でした。


2008/06/19

1968年初演の作品も主役、そして2008年の再演もちろん主役は
美輪明宏さん 93年から演出、美術、音楽、衣装も手がけてます。
18:30 開演で終演は22:30 の4時間(内15分休憩2回含む)
ほとんど主役は出ずっぱり。 三島由紀夫さんの膨大なセリフを
完璧な所作と共に妖艶に演じる美輪さん、この作品は他の役者さん
では現在不可能じゃないでしょうか。
6/17 梅田芸術劇場メインホール 約2000席 約90%女性の観客!
緞帳が降りて、現実にもどされるはずのささやかな時間経過から
白いドレスの美輪さんが現れると、この世であるかさえ越えてしまい
たび重なるカーテンコールごとに、胸がいっぱいになっていった。
4月から始まり6月末まで全国公演 稽古を入れると膨大な時間。
そして40年も演じられている作品 
ぶっちぎりの存在感とダンディズム、凄い力と見事な舞台
手を合わせ客席を見渡す姿はまるでお釈迦様のようだった。


LIVE CALENDAR
9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930EC
カテゴリー