‘旧ブログ記事’


2010/08/18

8/11水 やっぱり晴れ
僕らはお盆の帰省ラッシュを避けて、夜中3時半に出発。
お盆の三日間 タップダンス&ボイスパーカッションのチーム
「東京ビートメッセンジャー」とサマービートセッション@博多

想像を越えた、噴水ショーと花火(特殊効果)と演奏とダンスが
そこにありました。
15日まであっという間の6ステージ 〜 みごとに晴れ
舞台の後ろでおこる凄い事は最終日にVIDEOをみて びっくり!
こりゃ盛り上がるワ。
曲にリンクして噴水上がったり、火柱ボ〜って音圧もありまして
ほんでフィナーレは花火が渦巻きの如く回りまして うわ〜ん
(愚文では伝わらん) ドカン、ドッカ〜ンですわ!!!
しかし火って高揚します・・・ エンタメな舞台でした。
お決まりなセレモニー  顔合わせ呑み席に

各チーム個性派代表のトゥーショット 
我ら坂本氏小さく見えます。
二人ソロって町歩いていたら絶対目線は合せません
エレベーター乗る時も「どうぞっ」って言うでしょう
同業者でよかったと思った乾杯な夜 
優しい二人です 念のため。
公演中日 久留米へ、ハシゴ呑みの四件目 屋台「淡海」へ

絶品ハンバーグは売れ切れな時間 26時過ぎかな〜
でもカレーは頂きました こんな時間にカレーです
アカンやんか  旅先の開放は身体をダメにします。 


2010/08/17

8/7土  きつい晴れ
和歌山へ 30人の子供たちと共に 打楽器作りワーク。
といっても保護者の方達も楽しんでおりましてね〜
こさえた楽器で我らと合奏して 笑顔がいっぱいなのだ!
8/8日  ムダに 晴れ
兵庫県但馬へ おおやへ・・・ パンの学校
オーケストラ結成に向けての練習会でございます

ちっちゃい音楽家達 影をみつけてヒョイってね。

来春この桜の木の下で 発表会を・・・ ガンバレ!
8/9月  順調に晴れ
そんな おおやホールでのコンサートに向けてワンハーツの練習
打楽器隊も参加して、曲順も決まって昂ぶるメンバー 熱い音。
28土 おおやホールで 「夏のSteel pan祭り」ですわ!
8/10火  やっぱり晴れ でもたまに雨
姫路パンの学校 〜

初めっから何となく、テナー人、ギター人、チェロ人と人員分配
アンサンブルなスタイルで練習しております。
会場は夜のライヴハウスです、それ系の方多し・・・
それ系って?  あれ系ですねん。  
姫路でホルモンうどん こりゃいける。


2010/08/09

先日Coolishの飲みすぎで繊細な胃腸の皆さんに
優しいおもてなし。
神戸の会場入り前に 絶品烏瀧茶を頂きに岩茶荘へ
もちろん熱いお茶ですよ。リラックス&浄化した胃腸達!
 
香りも こりゃまた芳しい  ナイスな時間
8/5,6,”風もスイスイ〜”
モダ〜ンな「チキンジョージ」とレトロな「磔磔」と
有山さんとは外せない老舗ライヴハウスでの2Days
「なんか逞しなったな て〜いち(せーいち)」
「 CD売れたんかぁ? 揃いのアロハ・・眩しいな〜」
ほぼ一年ぶりの顔合せですし
ラスの場数も芸のうちってこって 
        〜押忍 ありがとうございます!!! 

ハイッ磔磔の出勤ぎりぎりなオフショットで〜す。


2010/08/09

先日 Coolish(ロッテのアイス)を頭キンキンになるまで
高速飲みしたら、お腹こわしました 山村です。
あの容器で しかも飲むアイス? 溺れそうにのんじゃう アホ!
三日連チャンのラストは広島のリトル・アイランドでね 開放です

レゲエキーボディストのHAKASE-SUNが参加の二曲・・・
ゆるいバックビートがたまらん「アベマリア」に腰砕け
後半はアガル「ハンガリー舞曲第五番」ジャンプUPでしたワ
もともと氏のアレンジ曲ですし 我らナイスレシーブ!
こんな感じ リゾートでしょう〜

演者は海に向って、サンセットを浴びながら演奏ですねん 
美しい瀬戸内の景色が素敵な舞台セット! こりゃかなわん。
これにて 祭り三連ちゃんお開きでございます。
微曇りはあったけど
ハレ男パワーで雨は降らずの三日間  バンザ〜イ!


2010/08/03

ラテンパーカッショニストの山村です
 
          ?
でもいいやんか ハイ! ロックフェスにエントリーしました。
イベント名がもうブランドです「FUJI ROCK FES.」
新潟の苗場スキー場に三日間で10万人を集客する日本最大級の
野外イベントにラスティックで参戦。
 

 PASSも派手です
ゲレンデと森の中に最大4万人収容から苗場食堂って趣向の会場
やら13ヶ所の会場がありまして・・・我らはココ
   <<HAVANA NIGHTですわ〜

テントの中の設えも素晴しい、バーカウンターもあるしね〜 

公開リハーサル中 それも見れちゃうのだ
金曜日の15時 完全アウェイでしたが最後はドッカ〜ンでしたね
演出的なアンコールよろしく「よっしゃ〜」的な流れ!
怒濤の三連ちゃん 初日 くもり でございました。
二日目
昭和40年代、家のビールはキリンのビンビールでした。
そして夏になると連れていってもらたビアガーデン、そこでは
ジョッキなる大きな入れ物で豪快にビールを煽る昭和の男達。
いつもよりガブガブ呑んでいる父・・・ 
幼ながらに「なんかノッテルな〜」と山村少年
ビアガーデンって開放的でございました!
生演奏はハワイアンでアロハ着てた。
大阪・ミナミの老舗キャバレー雑居ビルの屋上ライヴは
そんなレトロな設えのビアガーデンの趣向 それ最高!

紅白のヤグラの横 うしろは煙突 開放 最高!
 
生演奏と屋上とビールと「そりゃノルわな〜」
父の気持ちわかった 大阪の夜 
ラスティックの衣装はアロハでございました。


LIVE CALENDAR
5月 2025
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー