‘旧ブログ記事’


2008/10/18


白いボタンアコーディオンです美術品クラスですね
ぎんちゃんを迎えての恒例「○だから」の年四回企画ライヴ。
 (のはずがちょっと増えてきたゾ)
アイリッシュやらミュゼットやら映画音楽・エンリオモリコ
ーネやら武満徹に・・・色んな曲を演りましたの!
前日は打楽器のみ会ですが、ここではパンのみ会でございます。
しこみ無しダブルアンコール(しこみってなんや?)

↑こんな感じ
終演後ほぼ全員残っての親睦会風宴会風でまったり過ごす
ここならではの贅沢な時間。 皆いい顔やわ〜


2008/10/18

恒例京都ネガポジの打の饗宴 21回目!
福井から高知からの遠来・・・ うれしゅうございます。
一部はMCなるトークを排除しての音ものがたり
二部はトーキングドラムによる「伊勢佐木町ブルース」やら
微色モノありぃ〜ので和やかムード&ウォシュボードサンバで
盛り上がる。 
終演後オーナーの
 「もう神の域ですワ・・・」
のチヤホヤに1月の再演決定。 
 「高知でも演って〜!!!」
のチヤホヤも 腰砕けな夜


2008/10/18


録音した音をパソコンに入れて全体のバランスとか音質とかを
微調整、業界ではMIX DOWNとかなんか言っちゃたりなんかして〜
これからは山村でる幕無し・・・エンジニア様の腕ひとつなのだ!
アルバム制作も佳境に入ってまいりました。
12月3日 発売予定


2008/10/14

京都のお茶どころ宇治の三宮神社
収穫を祝っての音楽会 皆さんが楽しみにされているって凄くいい。
狂言の茂山家さんにはぴったりな舞台。我ら 畳の上にドラム缶です
子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広い選曲でGO!

翌日堺のライヴハウスFUZZ
リハーサル約2時間マラカス振る・・ 
そして本番2時間半マラカス振る・・・ ボクの目線
サルサ好きが踊る音楽会 腰くねくねやんか〜

↑そのマラカスです
で10/13日、パンオーケストラのホールコンサート
ドラム缶の数25台! 照明や音響さんが盛り上げに参加。
キャバレー風なセットに楽団員もドレスアップしちゃったりして
山村ラテン系パーカションで昂ぶりそして写真撮りわすれ・・・。


2008/10/10

生れてはじめてギロの演奏を観たのは暁信・ミスハワイ師匠でした
で、のこぎりの演奏は横山ホットブラザーズさん
四本足TVにくぎ付け 少年山村くんの音楽への道。 刺激的ぃ〜
  
東京の劇団ワハハ本舗所属 のポカスカジャンさん鑑賞へ。
今年夏フェスで御一緒さしてもらってのお近づき あざ〜すっ!
(CMガリガリ君の唄の3人組)
東京チームならではのスマートな笑いと、ワハハゆずりの下系のネタ
楽器はうまいし、ハモって唄ってはりますし・・・ 
                ううむ刺激になりました。
くしくも同じ日大阪市内で、偶然ちんどん屋さんを体験する修学旅行の
小学生達に遭遇、日本を代表するちんどん屋さん・東西屋の皆さんが
レクチャーしてはりました。
いいぞいいぞ〜 子供達きっと刺激的やったでしょうね。


LIVE CALENDAR
4月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930EC
カテゴリー