‘旧ブログ記事’


2008/11/08


紅葉でございます。(校舎の横)
夜ばかりの演奏会ではなかな自然に目を向けることが無いので・・・ 
学校公演っていいな〜の6時起床 
大阪・高槻の山の手 もうすぐ京都な小学校での芸術鑑賞会でした。
演者と輪唱したり、手拍子でリズムを叩いてもらったりの参加型の
多いプラグラムで望むも、最終曲で知らずしらず4拍目に「ヘイッ!」
って唄いだした 自然発生的にぐんぐん盛り上がり腕も挙げてね
やられました。 一体化になる楽しさを皆が生み出したのです。 

カラフルな一輪車がなんか校風を物語ってるようでした。

そして、夜は恒例?春夏秋冬に公演予定の大阪市内の「風まかせ」
へ今回は ”11月だから” って 今年何回目でしょう ? 
NACIONAL JAM’Sのピアノ永見くんと共に 早起きで体調も万全
気心しれた相棒との一戦は「今年中にもう1回演って〜!!!」と再演
の要請ありぃ〜のの円熟プレイな夜でした。 さあどうする
 
終盤 ちょっと頭のくるくるがこじんまりしてきたぞ〜
ハイ! そうです 体感症状です 雨が降ってきたんだな・・・


2008/11/05

涙を我慢する女子生徒多数・・・10/31大阪市内、演劇で学校公演
花道で楽師として演奏後、客席が明るくなると皆さんのお顔拝見す
鑑賞したあとのそのままの感想がそこにありました。
結構 微妙なお年頃において、先生や担当が決める芸術鑑賞会って
いろんな反応があるものですが、それをこっち側にってのが力量と
歓びなのだ。 よしっ!
その夜沢山のお客さんがナイスミドル03にやって来た!
いらっしゃった皆さんが今日その時間を選んでくれたのです。
朝そんな舞台を体感し、夜 の舞台ですので・・・ ううむイイゾ。
Wヘッダーはランニングハイに似た快感があるね。きっと

↑ 夜の舞台上手側から望む
 ベースパンはドラム缶6本、
 一台に三音しか鳴らないのだヨ


2008/10/30

NY在住、ギターの西藤大信(ひろのぶ)君のジャパンツアーin大阪
Tp、Bass、Drとともに来日(ピアノは邦人)楽屋見舞いよろしく
リハ見舞いに伺いますと
ひろ君喜ぶ、そして一緒に演ろうとごねる。 
で、コンガを取りに帰って そして演る! 2曲
新しいぞ ハウスっぽいJAZZ、とラテン系JAZZ ホ〜イェ!
大阪・新地 Mr, kellys 渋めジャズクラブ 
メンバーはジャケットなどドレスアップ、そしてボクはT ーシャツ
「春にはなにか演りましょ」とHUG 。再演希望 ジャズ好き。


2008/10/30

ユーミンのお取り寄せくだも屋さん「堀田青果」高知 10/25
月に一度のfruitful night vol,141にゲスト出演
141回続いております 凄いです 歴史です
ホストバンドは 「ローローズ」
メンバーは 上田正樹さん有山さんも在籍70年代の関西代表バンド
「サウス・トゥ・サウス」のクンチョウさん(vo,gt)正木五郎さん
(ドラム)に「アプサラス」(モントルージャズfesに参加歴あり)
のベースジュリアンさん 渋すぎる楽団 
クンチョウさんはもう還暦秒読みなお方。
パンのみでブルースで・・・ 新鮮でございました
休憩時に新高梨! 終演時に戻りガツオ! 旨い〜
まっことえいねぇ〜!  再演希望 ブルース好き。


2008/10/30


月に一度のパン作りぃ〜の 合奏しぃ〜のの会場は休校になった学校。
そして宿題でお持ち帰りなドラム缶 夕焼け空に夫婦で運ぶ。


LIVE CALENDAR
4月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930EC
カテゴリー