‘旧ブログ記事’


2008/12/10

今月リリースされるアルバムの先行ミニツアーに行ってきた!
ピアノ友永見君と共に 福岡〜熊本〜福岡へ。
初日はコキンヌって仏蘭西家庭料理をいただきながら

思い切ったレイアウト、厨房めっちゃキレイ そして丸見え・・
って言うかシェフにとっての勝負を見た。こりゃ舞台です。
そしてネパール人アショクさん仕込みのカレーを香しく
匂いを いただきながらの二日目。
お店にはスペイン人のスタッフ、終演後はアフリカ人来店。
地元密着型異国情緒満載香辛料処とみた! 
そして今年三月、五月におじゃました熊本の北 山鹿へ
女将は鹿肉をさばいておりました。

インドサモサみたいなブラジルのパステウみたいな・・トリニダード
のlotiを揚げた様な
「ちょっとつくってみた」ううむ〜
「鹿肉の揚げパン風かな」だと。 確かに!
おばんざいなお料理で宴会風演奏会に あったかい夜。
四日目 福岡東区の小学校で青少年の集いにゲスト出演。
朝は雪が降るなか 体育館寒すぎな楽器搬入、ストーブ多数
しかしほとんどの方パン初めてで妙に盛り上がる!
そして参加型プログラムに皆あったまる。 
そして

最近幹線路線でも多いで ”ボンバルディア機”
青空を飛び一路 関空へ そして和歌山・御坊へ
「さえずり」に行く あ〜師走 かな・・・。


2008/12/02

23年前神戸・元町高架下でひっそり古着を扱う一人の青年
そのお店のレイアウトのセンスに魅かれ常連に、そして友に
”JUNK SHOP”は今じゃ三階建てのビルですわ・・・
             山村当時と変らずですが何か?
原田くんとの関西最終日はそんな一階のカフェ。
ボサノバ歌姫山本のりこさんと共にまったりゆったりと・・・
毎日違ったメニューもちょちょいのチョイスで常に新鮮
うたが入るだけでPOPさ満載、のりこさんとは各人共演歴あ
りでしたので 皆ツーカーって感じでございました。 
気が付きゃ12月いっぴやん 気持ちは走ります・・・!


2008/12/01

ちんどんから東欧な音楽をクラリネットで吹き倒す瀬戸くん
の楽団”ロイヤル・ハンチングス” のライヴレコーディングに参加。
ゲスト多し、しかもなんか華やいでいる ??
判明! 女流音楽家6名参加やんかいさ〜 こんな現場いいな〜
と喜んでるのもつかの間、演る曲の中にマケドニアの曲や
ザンビア(アフリカ)の曲ありましてん・・・ 15/8 拍子
やらスケールがアラビックやらロマやら????  どやさ
のこりゃさ。 あこりゃさっさっさ〜でしたよ。いやほんま
春頃発売予定 こりゃさ〜な音 お・た・の・し・みに。


2008/12/01

昨晩とコンサートタイトルが違います。でも出演者は同じ・・・
内容は全然違いました。
出会って10年、原田くんとのduo遊びはカーニバル近しのトリニダード
のHOTELのバルコニーから始った。
その時の空気感まんまな二人がそこに居た!
一部終わって客席から「二人楽しそうやな〜」と聞こえた
おっとっと〜微妙なお言葉頂戴いたしました。


2008/11/29

打ち上げと言って呑み、親睦会で呑み、打ち合わせとごまかして・・
などなど外食多しの職業でございますが、演奏旅行では飛び込みや
冒険でのれんをくぐるっております。
店先に御塩を盛ってある処・・高そう
店の横にビールのケースが雑然と積み上がってる処・・チャレンジ
もっと色んな判断で鼻を利かして お手並み拝見とばかりに 宴へ!
11/28 和歌山HERON

じゃ〜ん 地下のパラダイスへ誘う階段の手すりは流木です。
舞台は白壁のあえて旨ヘタな塗り。実はわが家の壁もこれ系だ。
なんか優しい気持ちになるんやな〜
東京より原田くんを16時にお待ちするも 20時着!
優しい気持ちでお迎えする・・・ リハ無し 大丈夫。
終演は23:20でした。


LIVE CALENDAR
4月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930EC
カテゴリー