2010/08/27
3分間のCM映像に音楽を
オリジナル曲と演奏と・・・ しかもプレイヤーは一人やで。
使用楽器はパン、リコーダー、カリンバ、SAX、口笛、ボンゴ
神戸・三ノ宮の駅から南側で見えるアストロビジョンで9月中頃から
放映されるそうです
詳細また報告いたします
和みの音・・・
3分間のCM映像に音楽を
オリジナル曲と演奏と・・・ しかもプレイヤーは一人やで。
使用楽器はパン、リコーダー、カリンバ、SAX、口笛、ボンゴ
神戸・三ノ宮の駅から南側で見えるアストロビジョンで9月中頃から
放映されるそうです
詳細また報告いたします
和みの音・・・
公演時間が15時となると、アフターが結構得した気分
しかもこんな事になってるとは・・・
嬉しいサプライズ打ち上げ「流し素麺」ときたもんだ!
しかしどんだけ食ったかの、記憶があいまいなスタイルで
皿に盛ってるとか、食った皿が並ぶとかが無いので 腹具合との
せめぎ合い食い。イコール食い過ぎ!
しかもほどよく凹んだパン製作中のドラム缶使用焼き鳥も・・・
焼き鳥大好きイコール食い過ぎ!
そして本番の汗の量を補うのだ、とうそぶきビールを煽る
そして呑みすぎ・・・ほんとに知りませんよ。。。
高知道の最終出口「須崎」に たけざきってお店、憩い処!
おむすび二個と玉子焼のセット究極の組み合わせやん。
も〜必ず寄ります。絶対です。
取り寄せ可の商品です
ほうばいってうどん屋さんのデッキ、ほぼ野外そして晴れ
太平洋の風と空が開放的な演奏に・・・ お約束!
移転後初のほうばい、子供達も元気でえいね・・・
ちっちゃいダンサーが音に併せて自由踊りで、笑ってて〜
自然に囲まれて いい意味放し飼いな環境にバンザイながです。
自然が一杯 ハイ!紹介しましょう。
ほうばい大将学さんの息子の名前は 然一くんです!
高知パンの学校 夏の登校日
課外活動に参加!!!
まっ早い話が呑みましょうね〜な集まりながやき。
旧土佐藩主山内容堂さんのお屋敷がビアガーデンになってて
それはそれは鯨海酔候(げいかいすいこう)と呼ばれる氏に
あやかってグビグビ呑む呑む 土佐ッ子らしい呑み方に圧倒!
しかし野外で、鰹のタタキないがやき〜 いかん! まっこと。
よし二次会はタタキやで と
絶品塩タタキでこれまたグビグビ・・・容堂にあやかる
そして危険な満腹を察知したのでございます。。
19時から25時、みごと 6時間授業やったとさ。。。
沖縄のこはもとさん(sax)と福岡のピアノ永見くんとの初トリオ
僕も今月初の大阪ライヴって言うか、、、スケジュールひも解くと
ラスティック以外の公演でいうと、5月末からコンボな演奏会が無
かったのね・・・ 本日打楽器も、のマルチな構えで望む!
福岡からの移動本番でリハーサルは二時間、このメンバーならOK
きっとこうなる的な人事です。 いいセッションでした!
楽屋話ですが
「なんや島繋がりやな」
「沖縄に小豆島やしね〜」
「永見もなぁ 島やん・・・ 島根生れやろ」
ハイ 失礼しました これ舞台で言わんでよかったです。
終演後もちろんしゃぶしゃぶです。肉霜降りですやん。
こんな時間に・・・いいの 「豚追加でお願いします」
もう知りません。
再演希望です! しかもここで!