‘旧ブログ記事’


2009/06/28

6/23 両極な日
大阪・高槻での高校へラスティック・パンズ。
生徒達はほとんど情報が無く僕らの楽器や音楽を聴く・・・
途中からこっち側へ気を向けて来た、体験コーナーでぱっと
打ち解け手拍子よろしく アンコールと! よかったよかった。
夜、「○だから」と基本年間4回開催している ミニライヴ
最近告知をせずに演っておりまして、 でその日 お客さんは
僕らの演奏を聴きにいらしているのです 全員女性でした!
お昼と微妙に違う 環境。 ピアノの永見くんとお気に入りの
曲のみをチョイス、まったりな梅雨の夜。
6/24 レコーディング後初のナショナルin大阪 
ゴリゴリと決める大人な4人・・・
4人とも打楽器を操り 唄ったり、放し飼い?になったりと
どんな曲でもナショナルな音に料理できる。筋力アップした
ライヴでした。

中村岳さんのキットです
6/25 岡山
昨年に続き連続エントリーともなると知ったお顔もちらほらで
大盛り上がり大会、 Wーアンコールに昂ぶる4人でした。
そしてアルバムタイトルは「Beyond of Rythm」
8月リリースです。


2009/06/22

6/20 今んとこ 高知で活動するパンのチームと音楽会出演。
大豊町の小、中学校の皆が入れ替わりで演奏していくのです。
かく言うわたくし保育園児の時 初舞台はトライアングル・・・
思い出したな〜 当時からぐるぐるヘヤーで舞台映えな子ども
でございました。

写真の青いcello panは旦那さんが作成し、奥さんが演奏するって
パンラヴな逸品! 四国で立ち上がっていくパンオケのスタイル
叩いて作って、演奏も・・・いの町・旧吾北地区で開催している
月に一度の 「上東パンの学校」休校中な木造校舎で行なってます
ここで出会って、結婚したカップルもいる、これもパンラヴ伝説だ。
パンの学校には愛があるきぃ!!! 高知初パンオケ発表近し。


2009/06/16

初めての今治でのさえずり、って言うか生れて初めて来たかも
幼稚園内にホールがあるのだ、しかし空調なし やばい・・・
暑いかも、しかも主催者もある意味熱い アツイ相乗効果!
で、楽屋はここ

いいね〜学校公演っぽくなってきた。 
昼は子ども達 にミニ体験ワークあったからね・・・
が、夜は大人の音楽会でしたよ。地元パンコンビとの合奏も
軽やかに、 大人風で始まるもワイワイする風は大人も子ども
も同じじゃあ〜りませんか!  そして演奏も熱かったっす。
町屋風で昔魚屋さんの御自宅で親睦会な打ち上げ

おとなりは現役魚屋さん、そこからの差し入れです
さざえのお刺し身! 豪快にどっさり盛りときたもんだ。
広島へ
昨年沖縄で出会った 二階堂さんと共に。 ついに最終日。
会場の前は路面電車が走る 曲フィット処(判る方は通)
二階堂さんは弾き語りな詞(うた)の世界、ぼくら器楽演奏
の歌詞の無い世界から一転 いろんな表情でぐいぐい空間を彩り
引っ張って行く! 圧倒的な場面も、郷愁的な懐かしさも・・・
そのことばの力との合奏は圧巻でした。 千秋楽のさえずりは
超満員の ”ばばじごはん” で跳ねた。
店主より嬉しい言葉
「明日も来てほしい・・って言うか明後日も、次の日も」
これって 究極のアンコールや!
も一声
高知、愛媛、広島と鑑賞されたレディーがおっしゃいました。
「今日もほんとによかった」
シンプルな言葉に感謝。


2009/06/16

2月から続いた「ひとり日和」ツアーの最終瀬戸内界隈へ
倉敷はNACIONAL JAM’S以来三年振り、シュビィは老舗バー
に小さな舞台がある処、舞台があるだけでキリッと襟を正して
の一戦。 DJのセンスの良さに気持ちも昂ぶる訳で・・・
打ち上げでドゥービーって店へ、もともとシュビ・ドゥビってな
一軒のお店が円満二軒になったっそうな。

お店から焼酎をプレゼントされました。
微似な名前の焼酎ですが、意味はありません。
高知・佐川は前日移動、そん時のお酒

バカになまけものを御用意していただきました。 どやねん
やばい、判ってらっしゃる 主催者に乾杯!
ホール会場をライヴハウス風に設えての学園祭風ながやき
照明、音響、映像は基より、バー、ケータリング、キャンドル
パテーション・・・こじゃんと凄い! えい雰囲気やき〜
<<公演後記
この設えのために、事前に二度会場を借りて 設営の練習と時間を
計ったそうです。「エっ〜!!」とメンバー感嘆詞炸裂な打ち上げに
宴を楽しんじゅう結束を見た!


2009/06/05

一時はどうなる事かと思っていた例のインフルエンザ・・・
電車内マスクだらけを見た時、閉鎖的な菌未来を感じた。
学校公演の延期などもありましたが、6/4大阪市内の中学校
にて復活! 舞台から見ても マスク者ほとんど居てなかった。
よかった、よかった 
前半は固めな内容、そして後半はイケイケ にこれまた 
よかった、よかった!  

共演者のひとり山田晴三さんのカリンバ達。
素麺の入れ物木箱ボディーや、ヘアーピンカリンバ、
アイスクリームのバー製カリンバ等。 時計も見えるー実は学校
公演では重要なアイテム 時間内での公演が鉄則なのだ。


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー