‘旧ブログ記事’


2009/08/18

踊るあほうに観るあほう〜 
      同じアホなら踊りゃな そんそん!
阿波踊りの あまりにも有名な フレーズ。
男踊りとおんな踊りと振り付けがほぼ決っている 踊り祭り。
その団体系から真っ向から違う、チームごとに踊りがちがう
土佐の 「よさこい祭り」
夏休みよろしく 生れて初めておじゃましました。
まあ、お知り合いのパンプレーヤー参加してましたし・・・
しかし凄い。命がけです。 開放度が違います。外国です!
ブラジルやトリニダードみたいにトラックで音ギンギラギン
山車に乗ってあおったり、叩いたりする方を先頭に 約100人
が踊る そして練り歩く、今年は181チームが参加=約2000人
が踊って そして浴びる呑み!  
打ち上げはさぞ むちゃな夜だったでしょう。
だって観る方もむちゃな気分で呑んじゃいましたし〜

2トントラック改造型山車


2009/08/09

ダブルヘッダー
第一試合
南国の風にふかれて〜 ってタイトルが苦しい熱風な昼公演!
幼児から御年配の御夫婦、車イスのかた、まだまだパンの事 御存知
ない方いらっしゃいます・・・

ポスターと土居くん
第二試合
わたなべゆう君のレコ発にゲストでございまして・・・

映像のくまさん ううん 泣けるウ。
一人でもいけるギタリスト、楽しみですね〜 パワー頂きました。
たまに花火の音が聞こえる8/8 柚ラッシーで乾杯な夜。


2009/08/09

8/6、1920年のスタンウエェイのピアノを使用しての一発録り
女流JAZZ トランペッター藤井美智さんのアルバムに参加

荒玉哲郎氏、ボク、美智さん工藤隆氏
リリースは・・・ 後日告知しますワ。
で、どうも年期のはいった 楽器やな〜っと思って荒玉くんに
「これ古そうやね〜」
なんと140年前のベースでございます。

1870年か・・・


2009/08/03

JAMなロックてくくっていいかな〜 まずはGrateful Deadの
カバー楽団を鑑賞&委ね系 壁の熊の染め布がシンボルだよ。

80年代の匂いが いいです。
瓶ビールラッパ呑みとバーボンが似合うのね・・・。
そして80年代からブルースギタリストとして、現在演歌ボッサ
の創始、家元、尊師、グル・・ああやばいやばい・・草分け的
って言うか彼以外知りません。カオリーニョ藤原氏のライヴへ
8月に入って浴衣が衣装はGood ですが一年中これが制服 です

焼酎とサイダーが似合っちゃう。  
ちなみにカオリーニョさんは妊娠中ではございません
男性です。


2009/08/03

東京と横浜と、初めてな処と微ホームと・・・
ワンマンとドラム缶祭りと

我らメロディなドラム缶と 
本来のドラム缶な叩きっぷり 男気プレイ! ガンガンや!

この姿をRustic pan っていうんだね。
そして 両極な2ショット 

シュってしてらっしゃいます なんせスティーヴさんですから。
ラスの8月和歌山〜岐阜と流しますよ!


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー