‘旧ブログ記事’


2009/09/06

いつの間にかCDの発売記念ツアーin九州
初日は門司港の夏のイベント「レトロな夜」のシリーズ最終日
港を背に野外での演奏、 風光明媚な処でなんかゆったりします。
メッキとちゃうパン使用・・・心配的中 翌朝油をサス。なんせ鉄
の楽器ですから。
二日目 徳連寺 にて

子供たち多しでメニューを大幅に考え直す僕ら。 ベースの晴三さん
とは学校公演御一緒歴10年はなるでしょう ちょちょいのチョイスで
バッチリな切り替え公演! もう7年目ですからね。
三日目 久留米へ 8月の晦日です
ブラッカは純粋レコ初なおもむきですね、気持ち的には今日も初日
久留米での演る前飯 
一口餃子

パリパリですやん 公演もバリバリでしたし・・・
餃子美味な店多し、 また久留米で行く店追加 謝謝。


2009/09/06

ありゃありゃ もう9月になってしまってる。
夏の終わりに激走しておりました・・・
27日ってすごい昔話に思えるな〜
    タブラ吉見さんとのDUO

パンでインド古典音楽に挑戦! これが結構笑える(いけてる)
20年前振りの合奏で、その時はまだパン演ってなかったのです
しかし丁々発止のプレイと独特のMCとのバランス、絶妙や!
再演間違いなし。 請う御期待!
28日 パンオケでの一戦 & ゲストもありでね・・・
ドラム缶34台ホテルに搬入 ワチャ〜 凄。
オープニングどっか〜んと2曲でマーキング!
で中盤に3曲で圧巻!  バカ受けでしたね。

ディナーショーにカーニバルな楽団!?
次回は是非ダンスなパーティーで演りたいですね。
で、ボクは桑名正博さんの名バラード「月のあかり」にも参加
ええ曲です〜 ピアノ小島さんと3人でしっとりと Goodっす
 
そしてセクシャルバイオレットは全員で大団円なフィナーレに。
いけいけや。 TV のザ・ベストテンで歌ってたあれですワ!
知ってる歌詞のところは迷惑かえりみずコーラスしまくりやん
そしてホテルでの宴は25時越えへ・・・そして二次会へ
懲りない大人たちの夜は長い  アホ呑みな丑三つ時!


2009/08/26

MAYA MAXXさんとの LOVEのLでツーショット!
久々の御一献でニコニコ呑み。
’06年のCD「バンド日和」のジャケットを描いてもらった
時から「なんかしまひょいな〜」 てな訳で
悪巧みが現実になるのです!  10月ですワ


2009/08/25

岐阜県の大垣、人里離れた森の中にそれはありますねん

この看板から誘われる なんか文字のフォントが微妙すぎて
レトロちゅうか、水木しげる風っていうか? なんせ昭和ですし。
午前中ペルー缶を使ってのミニパン作りは、子供たちに付きそって
来た大人たちが夢中になってまして、あっという間の5時間でした
そしてコンサートはドーム型のホールで生音で!
クラシックホールですしね。 パンの生音楽会初めてな方多しです。
「憧れのハワイ航路」作曲の江口夜詞さんゆかりの地&会館にそれ
を外す訳が無い、 しかもバカ受けときたもんだ。
終演後は会場のスタッフさん全員がラスティックTシャツを着ての
お手伝い。 笑えます 
「こちらで公演された方の中で今回のハワイ航路が最高でした」
との称賛を 土産に昭和村を後にする。


2009/08/25


倉庫にドラム缶を運び入れる・・・ ここ2階 ここ会場!
和歌山の有田(ありだ)でのラスレコ発は倉庫のカフェで
生音の響きバツグン、しかし空調なし 搬入で野外ライヴな
ダメージあり、終演後カキ氷なメンバー。  キ〜ン。
2階からのサンセットが美し過ぎるので次回は週末で、って
お約束でございました。
21金は 岐阜へ今年2回目の「ブルースカフェ」
オーガナイザーはラス一枚目のCD ”MAD STICKS”の映像を
録ってくれた高島ヒロシ氏。 ラスのオフィシャルなyou tube
も彼の作品 いろいろあるでよ〜。
本日も生音!
ベースパン(ドラム缶6本)の場所でだいぶ変るのだ。
ウッドな壁材、ちょい高めの天井が響きぐあいGoodなんやな。
メンバー全員打楽器で心がける事はバランス感覚。
バチで響かし、こころに響いて・・・
           いかした エントリー失礼しました。


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー