‘旧ブログ記事’


2009/11/09

二年ほど前に「一緒に何かしたいね〜」と呑んだくれてて
やっと実現。 10/31は十三夜でハロウィ〜ンときたもんだ!
凄かった。一期一会ってこの事ですね・・・
告知はしてませんでしたが、ピアノの永見氏の参加により
三位一体なアート空間に酔いしれた夜。
なんと、楽器にライヴペインティングの荒技も披露しちゃったり
<もち演奏している楽器に描いたのだよ>

ほら、これで楽しかった舞台が容易に想像でける
永見の目もある意味はじけてる・・・
で、当日は仮装歓迎ハロウィ〜ンな夜でしたが
みごとなカツラとジャージで仮装にチャレンジしたスタッフ発見

ううむ・・・ これまったぁ〜 誰に仮装すんねん
しかし 笑える。


2009/11/03

フリージャズ系SAX奏者 林栄一さんのレコ発に
Wーパーカッションでゲスト参戦。
来年還暦を迎えられる氏の音色は見事に艶やかで、
スリリングで一曲の中にモノクロな物語があるんです。
いやぁ〜そんな刺激的な音魂に果敢に挑む二人の男。
打楽器を叩きっ切る!
なんせアルバムタイトルが「遊侠一匹」やからね…
寡黙な林さんに打ち合わせは似合わない。
「…大丈夫だよね…」「バッチリです」
「じゃ、よろしく」
今年度最短の打ち合わせでございますした。
これスリットドラム 箱形の 木琴って感じ


2009/11/01

ナショナルジャムズNEWCDリリース記念の関西編
関西での公演は他の楽団もそうですが、打ち上げなる終演後
の宴はほぼ無し・・・ 
  あっショビ29は1時間タイムトライアル呑みでした。
でピアノの永見くん(福岡)は旅感覚での来阪でございます
ので、関西粉もんは必ずチェックして帰られます。
山村お気に入り大阪・今里Fでのお好みじゅう鉄板だらけの図

ううむやばい食い方でございました。
    注:永見くんの目、こりゃやばい アホの目です。
おっとっと〜ライヴのお話忘れてた・・・ よかった!
11月中旬あちこちへ お楽しみにじゃむず。
<<<<< SCHEDULE 参照


2009/10/27

名村造船所へ 10:30 出勤  
ドラム缶を降ろす。造船所でドラム缶〜今年二回目の光景。
「国産ジャンベ打サミット」の5回目に参戦のラスティック!
本番13:30ーそしてバラシ 15:00に終了
ポカ〜ンって観てはる方多数いらっしゃりました。
まあボクらアフリカン違てドラム缶やからね・・・ (失礼)

積み込みの図 まだ昼です
北海道から九州からアフリカンな楽団とお客さんも日本全国級
握手と乾杯なサミットがあちこちで行われている。
そして夕方〜気がつきゃ夜・・・乾杯。 ず〜と・・・
意気投合チームと打ち上げ、そして乾杯。 
お見事、演奏45分 アフターサミット10時間!
そして二日目も名村造船へ向う山村でした。 
サミットは程々に・・・


2009/10/26

こりゃなんじゃろね〜

ハイ! 勘がいい方 正解!  ショルダーバックです。
あちこちで活躍する鞄作家(あちこちで何処や)人呼んで
『社長』さんの個展に賑やかし的に演らしていただきました。
福井のゲッコーカフェ。 
      〜高知の翌日です 我ながら やるぅ〜
春にレコ発でさえずりに来ておりましたので「ただいまぁ」的
に和みスタート。60分の予定が90分に・・・ そして革の鞄に囲
まれて乾杯でございました。  
山村の赤い鞄、携帯入れ、財布、手帳カバー、エンピツ入れ
等々・・・自称 私は動く広告塔。 ハイ!
そして石川・輪島へつらつらと

ここからルアーで男達は釣りに昂ぶるんだと!
そして、
陶芸家のつりキチ友がぼくらために11時間粘って釣り上げた
72cmのスズキで ございます。

日本海の荒波魚ですわ コリコリやんか〜 旨いやんか! 
 
〜ボクもルアー釣りやってみようかな・・・
         って うそぶく山村 食べるだけ〜 


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー