2009/12/27
「クリスマスだから」って名のディナーショー
イタリア系なお食事をコースで堪能、厨房は舞台の横
ある意味料理長とのコラボやね そして匂いもあるから
五感に刺激満々で それはそれは演者には残酷でございます。
今年リリースのCD「ひとり日和」のツアーをはじめ、様々な
舞台で御一緒さしていただきました7弦ギターのや〜そ氏
光内画伯の絵画(後方山村の絵)と共に面出しのエントリーで
ございます。
年明けは1/15、16と流します!
<<<SCHEDULE欄へ
「クリスマスだから」って名のディナーショー
イタリア系なお食事をコースで堪能、厨房は舞台の横
ある意味料理長とのコラボやね そして匂いもあるから
五感に刺激満々で それはそれは演者には残酷でございます。
今年リリースのCD「ひとり日和」のツアーをはじめ、様々な
舞台で御一緒さしていただきました7弦ギターのや〜そ氏
光内画伯の絵画(後方山村の絵)と共に面出しのエントリーで
ございます。
年明けは1/15、16と流します!
<<<SCHEDULE欄へ
12/21生徒達の音楽会にゲスト出演 in和歌山・中学校
クラス単位、そして先生達もってアットホーム満点な学校
そして昼食は
八宝菜とごはん、そして牛乳は腰に手をあて胸を張るのです。
ガテン系クラブ活動野郎には微少ないかも・・・ちゃいます?
そして今年ほんとのダブルヘッダーの旅
終演後 飛び出しで 大阪・箕面へミタタケにゲスト出演だ
おーらいレコードのpop系若頭チームのライヴレコーディング!
お客さんの声もそのまま残ってまいますのん
こんな時、 ここぞとばかりにハッピーなお客さん多しで・・・
なんだかな〜 嬉し楽しな演奏ですが、さて盤になるのか?
前列草食系な二人がミタタケですよ
休日のパパ風なニットな三人
12/17 奈良県五條市の小学校 公演
なんと99%の子供たちマスクしてます・・・&先生達も
まだまだインフルエンザの影響があるのですね。
恒例体育館ウォッチング
診断
・美しいシンメトリックな形ですね ドーム型が多い中
この屋根は珍しいなぁ
・カーテンのうしろはでっかいガラス窓、日光いっぱい
昼の体育の時間は明るいとみた。
・壁にはこんなイラストが20枚ほど
わたくしも 小学校の時 なんの疑いも無く言われるがまま
きっとやっていたんでしょうね・・・
そん時 すでに 天然パーマ炸裂、紅白の帽子からぐるぐるはみ出ておりました.
なにか?
今月中旬、10日間での出来事・・・
忘年会下見 ラスティック納会 但馬打ち上げ
大阪・もつ鍋→大阪・コラーゲン鳥鍋→兵庫・鴨鍋
凄い めっちゃヤバイ &但馬牛、旨い!
パーティー キャンプ(打ち合わせ)お土産で
→金沢・野菜鳥鍋→岡山・ちゃんこ鍋 → 自宅・カキ鍋
7時間呑み 野外は酔わない プリプリやねん
打ち合わせ
→大阪・つみれ鍋
親子丼もあるでよ なんの報告でしょうか・・・
12/12 但馬のおおやホール
円形ホールで、天井に向って木組みが設えてあります。
音が素晴しい! ほんとにいい響きです! やばい!
但馬牛 噛まないで喉ごし? うどんか?
恐るべし ダメな大人になりそうです
終演後、敦賀泊の為 親睦会中盤での中座・・・ 翌早朝金沢へ
12/13プライベートなパーティーでのさえずり
ちょっとお酒が入った方達にはジャストフィットな僕達でした。
上記7時間呑み、宿と宴会場が同じって、ダメな大人になります。
12/14 mitatakeの公演にゲスト出演
山村作品「通天閣マイラヴ」初演・歴史的瞬間 歌詞もやで!
岡山・牛窓のオリーブ園での野外フェス の打ち合わせ。15火
紅葉と落ち葉とマイナスイオンだらけ海、山、島と人と・・・
地元密着型 そして子供たちも参加出来たりと模索中でございます
恒例体育館ウォッチング
診断
・これは珍しい 通常鉄骨の骨組みが多い中
天井が化粧板で仕上げてありますね・・・
この仕事するのに大変な足場を組んでの作業だったでしょう
・バスケのゴール跳ね上がり系、この動き結構好き
12/6お昼大阪市内の小学校で地域密着型「文化祭」に
ゲスト出演。 日本舞踊、サンバ隊、吹奏楽など御出演に
近所の御年配の方達御満悦でございました もちパン初体験
な方達多し、こんなときゃ〜こっち系にグッグッグとね・・・
んな夜 この一筋さん↓で のんきなおっさん達でございます
打楽器奏者としていろんな楽器を・・・
俗にいう マルチプレーヤーっちゅうんですか?
そんなくくりなつもりでございますが、
結構こすったり(これとかギロとか)振ったり(マラカスとか
カシシとか)が好きな山村です。
そんな時はまじめに取り組んでいます・・・
いやいや 普段不真面目っていう意味とちゃいますけどね。
のんきのスケジュールは未定ですが、サルサで職人技炸裂は
鬼も笑う来年2/27土曜日 大阪シャングリラだよ。
ワッハッハッハ〜 <<なんじゃこれ