‘旧ブログ記事’


2010/02/01

今年もあと11ヶ月・・・  えっ
そんな30土、大阪市内音楽の先生達のサークルにパンのワーク
まったく初体験な方達に 「ドレミの歌」ソカバージョン
良し!  あっと言う間の三時間に皆さん御満悦半分??
お疲れ半分?と見た。 こん詰めたら肩こりますのん。
昨年の構成の延長に、斬新なオープニングでさえずってみた。
1/31大阪ライヴハウス公演  本番前に次なるステップへ
の提案会議のなか、ひとつの試み〜大成功ですね。
12月から 忘年会といっちゃぁ呑み、納会の名目で宴会し
クリスマスだから・・・と乾杯し、大晦日やんと羽目外す。
1月は「おめでとう」と杯交わし、門松取れるまでは〜
と昼呑み満喫、新年会といっちゃ酒にのまれ・・・
関係ないのに「今日成人式やん」とうそぶき酒を煽る。
さて、そろそろ今年の抱負でも考えよう
  でないと 忘年会やってくるしね〜 えっえ〜  


2010/01/27


予約の品届く 特典映像凄すぎる。
映画の倍楽しめた! 
  背景を赤にしてみました
  この二日で7時間観た
  もう踊れるかも・・・?  ウソ!
「King of pop」 あらためて 合掌です。


2010/01/26

一日目・・・
初日は子ども達へも楽しんでもらう的な趣向もありまして、
楽器紹介あり〜の、即興で落語に音曲として入れ〜のでの参加。
日本の手品? 和妻(わづま)ってっ初めて観た。
美しい動きで芸をつないでいく。古典芸能の粋は所作にあり。
二日目・・・
にぎわい座の舞台袖に「笑点」のセット風なもの発見
ここで収録もしてるのだろうか、そんな小屋でのコラボ公演
お題ごとのお囃子を西洋の楽器でモダンに奏でたり

演台を囲むように 最大12人の音楽家が東西に分かれてネタを
やり合あったり、・・・そりゃあもう大騒ぎのにぎわい系!
我ら西代表の笑福亭鶴笑さんのパペット落語「西遊記」に音入
をし〜野球拳的なメンバー紹介・大団円 〜フィナーレへ。
大爆笑な4時間でございました。 
東西戦ならこっち(西)でも開催希望。 まけへんで・・・
今日の小夜食・・・
リハーサル終わりに、楽屋に海鮮どんぶりが
かたわらにどか〜ん と存在感ありありの1Lの醤油ありまして

伊勢うどんに繋がる 色濃い熟成ものと見た。 アリです。


2010/01/19

桂小春團治
「NY、フランス公演
  応援チャリティーパーティー」
に賑やかし(ゲスト)で参加
NYでは、カーネギーホールと国連の会議場での公演だそうな
エッー!!! 国連で落語? なんや凄いわ!
師匠とは、小春團治 襲名披露後初の独演会(H12)にゲストで
呼んで頂いてからのご縁でございまして 私 ファンです!
御年配の方多しで、演奏中に「最後なんかルンバ演って」って
リクエスト、ハイ「人気も活躍もどうにもとまらない〜」って
やらかしてしまいましたとさ。 
                   アラアラかしこ


2010/01/19

キャッチリ!=キャッチ&リリースって釣り用語な楽団名
なかなかアリなネーミングでございます from 東京との
ミニサーキット。 パン&アコーディオン&打楽器っす
神戸でまったり系に合奏して〜そして大阪は教会で・・・

うわぁ〜 ピリリとしちゃいますね。 音バツグンですやん
お寺もそうですが、歴史ある建造物にはなにか宿ってます
三者三様な楽団スタイルでパン堪能な夜でした!


LIVE SCHEDULE
LIVE CALENDAR
8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー